FX のやり方

IMM通貨先物ポジションの推移チャート

IMM通貨先物ポジションの推移チャート

フランス10年債利回りチャート

2016年4月11日のFX為替相場予想

★★★
08:50 (日) 2月国際収支-経常収支
前回:+5208億円 予想:+2兆114億円 結果:+2兆4349億円
★★★
08:50 (日) 2月国際収支-貿易収支
前回:-4110億円 予想:+3980億円 結果:+4252億円
★★
15:00 (独) 2月経常収支
前回:+132億EUR 予想:+165億EUR 結果:+200億EUR
★★
15:00 (独) 2月貿易収支
前回:+136億EUR(+134億EUR) 予想+180億EUR IMM通貨先物ポジションの推移チャート IMM通貨先物ポジションの推移チャート 結果:+203億EUR
★★
15:00 (日) 3月景気ウォッチャー調査・現状判断DI
前回:44.6 予想:46.4 結果:45.4
★★
15:00 (日) IMM通貨先物ポジションの推移チャート 3月景気ウォッチャー調査・先行き判断DI
前回:48.2 予想:48.3 結果:46.7
★★★
17:30 (英) 2月鉱工業生産 (前月比)
前回:+0.3% IMM通貨先物ポジションの推移チャート 予想:+0.1% 結果:-0.3%
★★★
17:30 (英) 2月製造業生産 (前月比)
前回:0.7% 予想:-0.2% 結果:-1.1%
★★★
17:30 (英) 2月貿易収支
前回:-102.89億GBP 予想:-101.50億GBP 結果:-119.64億GBP
★★
23:00 (米) 2月卸売在庫 (前月比)
前回:+0.3%(+0.2%) 予想:-0.3% 結果:-0.5%
★★
23:00 (米) 2月卸売売上高 (前月比)
前回:-1.3% 予想:+0.5% 結果:-0.2%
★★★
23:00 (英) 英国立経済研究所(NIESR)GDP
前回:+0.3% 予想:- 結果:+0.3%

★━ ポイント ━━━━━━━━━━━━
△強気材料:NYダウの続伸、原油高
▽弱気材料:なし
◆ドル円は108.10円付近で推移
◆米10年債利回りは1.717%へ反発
◆ドルストレートが上昇、クロス円は小幅高
◆原油価格が+6%超の上昇
◆IMM通貨先物ポジションは円ショートが続落
◆ポンドショートの増加が目立つ
◆8時50分に日本の2月機械受注が発表
◆10時30分に中国3月CPI・PPIが発表
◆日経平均先物は-45円安の15775円と続落
☆米国株の続伸と原油高により、小幅に上昇と予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週末のNYダウは、原油が+6%超上昇したことで米エネルギー株中心に買い戻され、+35ドル高と小幅に反発して引けました。

原油は、米国内の掘削装置(リグ)稼動数が2009年11月以来の低水準となったことが好感されています。

米10年債利回りも1.717%へ反発しましたが、ドル円は戻り売りが根強くまだ自律反発程度の買いしか入っていません。

6月17日の記録室 ~株価と金利と要人発言~


6月18日6:00時点


6月18日6:00時点

◎昨日の株価


6月18日6:00時点


ダウ平均日足チャート


S&P500日足チャート


ナスダック日足チャート


日経225日足チャート


日経500日足チャート

◎各国長期金利


米2年債利回りチャート


米10年債利回りチャート


日10年債利回りチャート


ドイツ10年債利回りチャート


イタリア10年債利回りチャート


スペイン10年債利回りチャート


ポルトガル10年債利回りチャート


ギリシャ10年債利回りチャート


イギリス10年債利回りチャート


フランス10年債利回りチャート


トルコ10年債利回りチャート


南ア10年債利回りチャート


ブラジル10年債利回りチャート


メキシコ10年債利回りチャート


カナダ10年債利回りチャート


オーストラリア10年債利回りチャート


ニュージーランド10年債利回りチャート

◎商品先物・インデックス先物


ドルインデックスチャート


VIX指数チャート


WTI原油価格チャート


金価格チャート


銀価格チャート


銅価格チャート


鉄鉱石価格チャート

CRB指数チャート

◎IMM通貨先物ポジション

◎昨日の要人発言

鈴木財務相
「日銀と緊密に連携し、為替動向や経済・物価への影響を一層注視 する」
「日銀には、経済、物価、金融情勢踏まえ物価目標実現に期待」
「急速な円安の進行が見られ、憂慮している」
「為替はファンダメンタルズに沿って安定的に推移することが重要 」
「日銀において政府との共同声明に沿ってしっかり対応を望む」
「債券市場を踏まえつつも、物価安定目標の実現に期待」
「金融政策は日銀に委ねられる」

日銀声明
「金融政策の現状維持を決定」
「マイナス金利を -0.1%に維持」
「長期金利目標をゼロ%程度に維持」
10年物国債金利0.25%での指し値オペ、明らかに応札が見 込まれない場合除き毎営業日実施
「政策金利、現在の長短金利水準またはそれを下回る水準で推移を 想定」
2%の物価目標の実現を目指し、これを安定的に持続するために 必要な時点まで長短金利操作付き量的・質的金融緩和を継続
「マネタリーベース、消費者物価が安定的に 2%超えるまで拡大方針継続」
「当面は新型コロナの影響を注視、必要なら躊躇なく追加緩和」
「金融・為替市場の動向やその経済・物価への影響を十分注視する 必要」

黒田日銀総裁
「景気の基調は持ち直している」
「個人消費はサービス消費を中心に持ち直している」
「消費者物価は前年比2%程度となっている」 IMM通貨先物ポジションの推移チャート
2%目標の実現を目指し、現行緩和を継続
「政策金利は現在の長短金利水準、または下回る水準で推移するこ とを想定」
「家計が値上げを受け入れているとの発言は適切でなく撤回」
「賃金上昇が重要」
「(為替について)経済・金融のファンダメンタルズに沿って安定 的に推移するのが望ましい」
最近の急激な円安は経済にとってマイナス
「為替市場については注視している」
YCCに限界が生じているとは思わない
(為替の)具体的な水準のコメントは控えたい
「(最近の急激な為替の変動は)企業の計画作成に関して大きな不 確実性をもたらし、好ましくない」
「日本経済全体として回復途上で、支えていく必要が金融政策にあ る」
必要とあれば躊躇なく追加緩和する
「欧米の長期金利が急速に上昇、日本の金利にもそれなりにインパ クト」
いずれの国も為替をターゲットにして金融政策を運営している国 はない
「為替が経済・物価に影響を与えることで、十分注視している」
海外金利が上昇しても、国債買い入れ増額や指値オペの追加でY CCは維持できる
「国債市場の流動性は十分注視していく」
為替をターゲットにして金融政策を運営することはない
「現時点の金融引き締めは適切ではない」
「利上げは経済成長も大きなマイナスとなるおそれがある」

松野官房長官
「急速な円安進行憂慮の認識を日銀と共有している」
「日銀文書のリスク要因の記述は、3者会合の認識に沿ったもの」

クノット・オランダ中銀総裁
「インフレが悪化すれば複数回の0.50%利上げとなる可能性が ある」

ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト
50ベーシス(bps)の利上げを検討するかどうかを決定する のは市場次第
「「力強く」という言葉は、「必要に応じて」という文脈で使われ た」
「我々がさらに行動する必要があるかもしれないことを、合図しよ うとした」
「積極的過ぎれば、BOEが望んでいない落ち込みの原因を作って しまう」

パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「FRBは物価を2%目標に回帰させることに非常に強く重点を置 いている」

ジョージ米カンザスティ連銀総裁
「0.75%の利上げに反対したのは、バランスシートの縮小が始 まると同時に、政策の不確実性が増すと考えたから」
「高いインフレ率と厳しい経済状況で、政策緩和を継続するケース は明確だ」
「インフレは減速の兆候を見せていない」
「政策金利を調整するスピードが重要。大幅で突然の変更は、家計 や中小企業を不安にさせる可能性」

カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「7月の会合後も0.50%の利上げを継続することが賢明かもし IMM通貨先物ポジションの推移チャート れない」
「7月会合で0.75%の利上げを支持する可能性」

【FXブログ】よく当たるFX為替レート予想

サイトのアイキャッチ画像

「よく当たる売買シグナル」が無料で使える! たった100円からFXができる! ドル円が低スプレッドで高い約定力! たった1クリックで注文可能なのでFX初心者でも簡単 スワップポイントキャンペーン時は業界最高水準高スワップ 1回分の証拠金のみでリピート注文できる「連続予約注文」 スマートフォンやタブレットに完全対応 スマホのクイック審査なら最短1時間で取引スタート 東証一部上場企業だから安心&安全 当サイト限定『.IMM通貨先物ポジションの推移チャート

前日の概要

NYダウは-485ドル安 、日経平均株価も-155円安の27665円と下落 しました。

前日の結果

・ダウ平均 34818.27(+139.92 +0.40%)
・日経平均 27765(+105 +0.38%)
・金・ゴールド 1923.70(-30.30 -1.55%)
・原油・WTI 99.27(-1.01 -1.01%)

★★★★★
21:30 (米) 3月非農業部門雇用者数変化(前月比)
前回:67.IMM通貨先物ポジションの推移チャート 8万人 予想:48.0万人 結果:43.1万人
★★★★★
21:30 (米) 3月失業率
前回:3.IMM通貨先物ポジションの推移チャート 8% 予想:3.7% 結果:3.6%
★★★
21:30 (米) 3月平均時給(前月比)
前回:0.0% 予想:0.4% 結果:0.4%
★★★
21:30 (米) 3月平均時給(前年同月比)
前回:5.1% 予想:5.5% 結果:5.6%
★★★
22:45 (米) 3月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)
前回:58.5 予想:58.5 結果:58.8
★★★★
23:00 (米) 3月ISM製造業景況指数
前回:58.6 予想:58.8 結果:57.1

明日の戦略


△強気材料:NYダウや米利回りの上昇 IMM通貨先物ポジションの推移チャート
▽弱気材料:なし
◆ドル円は122円台半ばへ上昇
◆クロス円も連れ高
◆米10年債利回りは2.389%へ上昇
◆ドルストレートは豪ドルが買われる
◆円ショートが増加し円安をサポート
◆ユーロとポンドはロングが減少
◆豪ドルはロングが増加
◆米国株は買戻しが入る
◆欧州株は小幅高
◆原油は100ドルの節目割れ
◆金は-30ドル安
◆18時5分にベイリー英中銀総裁の発言
◆23時に米2月製造業新規受注が発表
◆サンデーダウは+92ドル高
◆日経平均先物は+44円高の27710円
☆円安株高の地合いと予想

米国株は買戻しが入る

先週末のNYダウは+139ドル高と反発 、前日に-500ドル近く売られた反動で、買戻しが入りました 。

ビザ+2.07%、マスターカード+1.84%とクレジットサービスが上昇

対照的に、 クアルコム-3.81%、インテル-2.93%と半導体が全面安

テーマ別株価変動率

GAFAM +0.41%
半導体 -1.63%
旅行レジャー +0.66%
石油・エネルギー +1.59%
海運 +1.70%
銀行 +0.24%
電気自動車(EV) +0.55%
軍需産業 +0.64%
金投資 +2.29%
メタバース +0.15%
暗号資産関連 IMM通貨先物ポジションの推移チャート -0.43%

【FXブログ】よく当たるFX為替レート予想

サイトのアイキャッチ画像

「よく当たる売買シグナル」が無料で使える! たった100円からFXができる! ドル円が低スプレッドで高い約定力! たった1クリックで注文可能なのでFX初心者でも簡単 スワップポイントキャンペーン時は業界最高水準高スワップ 1回分の証拠金のみでリピート注文できる「連続予約注文」 スマートフォンやタブレットに完全対応 スマホのクイック審査なら最短1時間で取引スタート 東証一部上場企業だから安心&安全 当サイト限定『.

前日の概要

NYダウは-103ドル安 、日経平均株価は+678円高の26427円と上昇しました。

ドル円は129円台前半へ上昇、クロス円も連れ高となっています。

前日の結果

・ダウ平均 32196.66(+466.IMM通貨先物ポジションの推移チャート 36 +1.47%)
・日経平均 26625.00(+825.00 +3.20%)
・金・ゴールド 1808.2(-16.4 -0.87%)
・原油・WTI 110.49(+4.36 +3.77%

★★★★
23:00 (米) 5月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
前回:65.IMM通貨先物ポジションの推移チャート 2 予想:64.0 結果:59.1

明日の戦略

△強気材料:米国株や米利回りの上昇
▽弱気材料:なし
◆ドル円は129円台前半へ上昇
◆クロス円も連れ高
◆米10年債利回りは2.928%へ上昇
◆ドルストレートは全体的に上昇
◆円ショートが増加し円安をサポート
◆ユーロのロングが増加
◆ポンドと豪ドルのロングが減少
◆米国株はNYダウが7日ぶりに反発
◆欧州株は+2%高
◆金は-16ドル安と下値模索
◆原油は110ドル台へ続伸
◆21時30分に米5月ニューヨーク連銀製造業景気指数が発表
◆23時15分にベイリー英中銀総裁の発言
◆サンデーダウは-33ドル安
◆日経平均先物は+202円高の26630円
☆円安株高の地合いと予想

米国株は陽線が続く

先週末のNYダウは+466ドル高と反発、陽線が2本続く形となりました。ナスダックも+3.82%高と大幅高、年初来安値から反発しています。

特に材料は出ておらず、直近のNYダウは7日連続安になるなどテクニカル的な要因で買戻しが入ったと思われます。

アップル+3.19%、アルファベット+2.96%、マイクロソフト+2.26%と時価総額上位が上昇。アマゾン+5.73%、テスラ+5.71%、ホームデポ+2.91%など一般消費財も買われたほか、銀行株、生活必需品、飲食、不動産、エネルギーなど幅広い銘柄が上昇しました。

テーマ別株価変動率

GAFAM +4.07%
半導体 +4.80%
旅行レジャー +5.55%
石油・エネルギー +3.61%
海運 +3.55%
銀行 +1.17%
電気自動車(EV) +6.04%
軍需産業 +2.48%
金投資 +2.15%
メタバース +6.94%
暗号資産関連 +5.14%

NYダウチャート(日足)
ナスダックチャート(日足)

米主要企業決算発表予定

5/17(火)
ホーム デポ
ウォルマート

ドル円、クロス円とも上昇

ドル円は買戻しが続き、128円台前半から一時129.46円まで上値を伸ばしました。売り一巡後の買戻しが続き、米10年債利回りは2.928%へ上昇、129円台で週末を迎えています。

クロス円も連れ高、株高の地合いで円安が進みました。通貨別には、原油価格の110ドル台乗せで資源国通貨が強く、カナダドル円は100円台を回復しています。

米10年債利回り
カナダドル円チャート(日足)

円ショートが増加し円安をサポート

IMM通貨先物ポジションは、円ショートが増加し円安をサポート。過去高値水準にあるため、調整を混ぜながらの推移となりそうです。

ユーロのロングが増加した一方、ポンドと豪ドルのロングが減少。原油高の再燃で、豪ドルロングは伸びると予想します。

【FXブログ】よく当たるFX為替レート予想

サイトのアイキャッチ画像

「よく当たる売買シグナル」が無料で使える! たった100円からFXができる! ドル円が低スプレッドで高い約定力! たった1クリックで注文可能なのでFX初心者でも簡単 スワップポイントキャンペーン時は業界最高水準高スワップ 1回分の証拠金のみでリピート注文できる「連続予約注文」 スマートフォンやタブレットに完全対応 スマホのクイック審査なら最短1時間で取引スタート 東証一部上場企業だから安心&安全 当サイト限定『.

前日の概要

NYダウは+273ドル高 、 日経平均株価は-15円安の22329円と下落 しました。

ドル円は変わらず 、 クロス円は小幅に下落 しています。

前日の結果

(休場)独・米市場 クリスマス

明日の戦略


△強気材料:ドルへの買い
▽弱気材料:英・仏株の下落
◆ドル円は変わらず
◆クロス円は小幅に下落
◆米債券市場は休場
◆ドルストレートは小幅安
◆円ショートが減少し円高圧力に
◆ユーロとポンドはロングが減少
◆豪ドルはロングが増加
◆米市場は休場
◆欧州株は下落
◆豪・英市場が休場
◆サンデーダウは停止中 IMM通貨先物ポジションの推移チャート
◆日経平均先物は+70円の28869円
☆株・為替とも小幅に上昇と予想

メイン市場は休場

先週末の独・NY市場は休場、債権や商品市場も休み でした。

為替は通常通りだったものの、市場参加者が少なく小動き

通貨別には トルコリラが大幅高、エルドアン大統領が預金保護措置を表明したことで、安心感が広がっています IMM通貨先物ポジションの推移チャート 。

トルコリラ円チャート(日足)

円ショートが減少し円高圧力に

IMM通貨先物ポジションは、円ショートが減少し円高圧力 となりました。

IMM通貨先物ポジション

ドル円注文状況とサンデーダウ

日経平均先物は、時間外で+70円の28869円と反発 しました。

(休場)豪・英市場

OANDAオーダーポジション

【オープンオーダー】 オレンジ:指値注文、青:逆指値注文
【オープンポジション】 オレンジ:含み益、青:塩漬け

サイトのアイキャッチ画像

この記事の目次 OANDAオーダーブック(過去24時間) OANDAのオーダーブックとは OANDAのオープンオーダー OANDAのオープンポジション MT4オーダーブックインジケーターの入れ方 MT4オーダーブックインジケーターの使い方 【動画】OANDAオーダーブック OANDAオーダーブック(過去24時間)【オープンオーダー】 オレンジ:指値注文、青:逆指値注文【オープンポジション】 オレンジ:.

管理人著書・雑誌紹介

書籍・DVD

・書籍『10万円からはじめるマナブ式FXスキャルピング・デイトレ入門』(成美堂出版)
・書籍『50万円を6900万円に増やした!マナブ式FX』 (成美堂出版)
・書籍『FXシステムトレード超入門』(成美堂出版)
・書籍『マナブ式FX トラッキングトレード入門』(実業之日本社)
・書籍『マナブ式FX必勝チャート』 IMM通貨先物ポジションの推移チャート (扶桑社)
・書籍『マナブ式FX』 (扶桑社)
・DVD「マナブ式FX 音と色でわかる売買チャンス!」(パン・ローリング)
・DVD「マナブ式FX IMM通貨先物ポジションの推移チャート ポジった瞬間 逆に行 ってしまうことをなくすハナシ」(パン・ローリング)
・DVD「テクニカルとファンダメンタルズを組み合わせたFXトレード」(パン・ローリング)
・メールマガジン 【勝率8割以上!?】毎日更新、よく当たるFX為替レート予想配信

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる