VIX指数とVIX先物指数: 市場が見込んでいるこの先のボラティリティ
VIX
VIX指数
VIX指数はS&P500 (株価指数オプションとは SPX) の30日間のインプライドボラティリティを表している指数です.インプライド・ボラティリティは,市場が期待している(想定している)将来のボラティリティです.VIX指数はしばしば恐怖指数(fear gauge)ともよばれます.
VIX指数は,権利行使日までの日数が23日から37日の, SPX のCallオプションとPutオプションを用いて算出されます.ここでは,VIX指数の詳細な掲載方法については書きませんが,計算方法と計算例は次のホワイトペーパーにあります.気になる方はどうぞ.
VIX先物
さて,VIX指数には,S&P500や日経平均といった株価指数や原油のようなコモディティのように先物があります(VIX指数先物).
期日が近い限月から順に横軸にとると,通常は期日までの時間が長くなるにつれて価額が高くなるような形状になります.このように並べたものを期間構造(term structure)と言います.VIX指数は30日先のS&P500のボラティリティを表すものです.なので,VIX指数先物は期日から30日間のボラティリティを表すってことですね.一方で,物事を予測する際には,遠い未来のことを予測する方が直近のことを予測するより確度が低くなります.言い換えれば,未来のほうが不確実性が高くなります.そのため,期日までの時間が長くなるにつれて価額が高くなる傾向があります.
【市況】 株価指数先物【寄り前コメント】 ギャップダウンも、相対的に日本株の底堅さが見られる可能性から、押し目狙いのロングスタンス
- 今日の注目スケジュール:英鉱工業生産指数、ブ週次景気動向調査、印・消費者物価指数など
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 6月12日版
- 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月10日発表分)
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─値上げラッシュを逆手に、投資チャンスをつかむ!
- 【杉村富生の短期相場観測】 ─国際マネーが次のターゲットに狙うのは?
- 脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集>
- 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集>
- 前週末10日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?―
人気ニュース【ベスト5】
- 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月10日発表分)
- 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集>
- 脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集>
- 【杉村富生の短期相場観測】 ─国際マネーが次のターゲットに狙うのは?
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─値上げラッシュを逆手に、投資チャンスをつかむ!
お薦めコラム・特集
- 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集>
- 脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集>
- 買い局面を迎えた【25日線上抜け】低PBR 7社 <テクニカル特集> 6月10日版
- 10万円以下で買える、連続増益&低PBR 21社【スタンダード】編 <割安株特集>
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 6月12日版
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group 株価指数オプションとは Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
日経平均株価28,000円水準とメジャーSQ【ストラテジストが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)
6月10日に先物とオプションの清算が重なるメジャーSQを控え、株価は変動幅が拡大する可能性
日経平均は今回、28,000円が重要な水準、デルタヘッジや裁定買いなどで一段高となる展開も
[図表1]行使価格別のコールオプション建玉 (注)データは2022年6月7日時点。日経225オプションの6月物コールオプションの建玉。
(出所)Bloombergのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
ただし、SQは戻り高値や押し安値となる傾向もあることから、SQ後の株価の動向には注意が必要
[図表2]日経平均株価とメジャーSQ (注)データは2019年12月2日から2022年6月7日。メジャーSQは2019年12月から2022年3月までの算出分。
(出所)Bloomberg、日本取引所グループのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
【市況】 株価指数先物【寄り前コメント】 ギャップダウンも、相対的に日本株の底堅さが見られる可能性から、押し目狙いのロングスタンス
- 今日の注目スケジュール:英鉱工業生産指数、ブ週次景気動向調査、印・消費者物価指数など
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 6月12日版
- 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月10日発表分)
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─値上げラッシュを逆手に、投資チャンスをつかむ!
- 【杉村富生の短期相場観測】 ─国際マネーが次のターゲットに狙うのは?
- 脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集>
- 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集>
- 前週末10日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?―
人気ニュース【ベスト5】
- 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月10日発表分)
- 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集>
- 脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集>
- 【杉村富生の短期相場観測】 ─国際マネーが次のターゲットに狙うのは?
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─値上げラッシュを逆手に、投資チャンスをつかむ!
お薦めコラム・特集
- 利益成長“青天井”銘柄リスト【総集編】第3弾 36社選出 <成長株特集>
- 脱炭素・EV時代の超成長スポット、「パワー半導体」勇躍の5銘柄 <株探トップ特集>
- 買い局面を迎えた【25日線上抜け】低PBR 7社 <テクニカル特集> 株価指数オプションとは 6月10日版
- 10万円以下で買える、連続増益&低PBR 21社【スタンダード】編 <割安株特集>
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 6月12日版
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
日経平均株価28,000円水準とメジャーSQ【ストラテジストが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)
6月10日に先物とオプションの清算が重なるメジャーSQを控え、株価は変動幅が拡大する可能性
日経平均は今回、28,000円が重要な水準、デルタヘッジや裁定買いなどで一段高となる展開も
[図表1]行使価格別のコールオプション建玉 (注)データは2022年6月7日時点。日経225オプションの6月物コールオプションの建玉。
(出所)Bloombergのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
ただし、SQは戻り高値や押し安値となる傾向もあることから、SQ後の株価の動向には注意が必要
[図表2]日経平均株価とメジャーSQ (注)データは2019年12月2日から2022年6月7日。メジャーSQは2019年12月から2022年3月までの算出分。
(出所)Bloomberg、日本取引所グループのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
コメント