取引スキーム

ストキャスティクスRSIとは何ですか

ストキャスティクスRSIとは何ですか
詳しくみる

ストキャスティクスRSIとは

山中康司プロフィール画像

ストキャスティクスはレイン氏が考案したテクニカル指標で、 「一定期間の最高値と最安値を基準に終値がどの位置にあるかを数値化」したもの と言えます。レイン氏オリジナルの計算ではこの最高値と最安値は終値における最高値と最安値を使っていますが、MT4のストキャス
ティクスでは終値を使う方法(Close / Close)と実際の最高値と最安値(High / Low)を使う方法の2つを選ぶことが出来るようになっています。

ストキャスティックRSI

そこで、また新たな考え方が出てきますが、 終値や高値・安値ではなくRSIという相場の強弱を示すテクニカル指標をストキャスティクスの計算に用いたらどうだろう ストキャスティクスRSIとは何ですか と考えた人がいてもおかしくはありません。これを考えたのは、シャンデ博士です。シャンデ博士は今となっては古典に含まれるのでしょうが、当時1990年代前半を中心に多くのテクニカル指標を開発しました。アルーンが一番有名だと思いますが、どれもややマニアックであまり一般的ではありません。

ストキャスティックRSIのような指標を組み合わせる指標も多く、通常 ”Indicator of an Indicator”( テクニカル指標のテクニカル指標)と呼ばれます。MACDはEMAの差とその平均ですから無意識に指標の指標を使っているケースでしょうか。このストキャスティックRSIは標準では入っていませんが、検索するとすぐに出てきますので、まずはStochastic RSIとmq4をキーワードに検索して入手してみましょう。

このストキャスティックRSIでは上下の数値が-1~+1となっていますが、0~100を取るものもあり、どちらかというと0~100のほうがストキャスティクスの計算的には本来の表示方法と言えるでしょう。 使い方はストキャスティクスと全く同じで、買われすぎゾーン(通常80、上記チャートでは+0.6)と売られすぎゾーン(通常20、上記チャートでは-0.6)における2本のラインのゴールデンクロス・デッドクロスを見たり、ダイバージェンスを見たりといった具合 です。

ストキャスティクスRSIとは?(ストキャスティクス、RSIとの違い)

ストキャスティクスRSI

ストキャスティクスとは

  • %K=(現在の終値 – 過去n期間の最安値)/(過去n期間の最高値 – 過去n期間の最安値)
  • %D(Slow%K)=(n期間ストキャスティックスの分子のm期間移動平均)/(n期間ストキャスティックスの分母のm期間移動平均)
  • Slow%D= %Dのx期間の単純移動平均(通常はx=3期間)

で計算されます。
ストキャスティクスは、要は「 現在値は、対象期間における変動幅に対して、どのあたりに位置しているか 」という意味です。

%K」と「%D」の組み合わせを「ファースト・ストキャスティクス」と呼びます。これは感応度が高すぎてジグザグが激しすぎるためにあまり使われることはありません。一般に分析に使われるのは、よりスムージングされた「%D」と「SD(slowD)」の組み合わせである「スロー・ストキャスティクス」の方です。

RSIとは

RSI(The Relative Strength Index:相対力指数)は、多くのテクニカル指標を考案したJ.W.ワイルダー氏によって1978年に考案されました。RSIの計算式は、

  • RSI=n期間の値上がり幅の平均÷(n期間の値上がり幅の平均+n期間の値下がり幅の平均)×100

RSIは、要は「 対象期間における上昇分は、対象期間の値動き全体(上昇と下降)に対して、どれほどの割合を占めるか 」という意味です。

ストキャスティクスRSIとは

  • (RSIの現在値 – 過去n期間のRSIの安値)÷(n期間のRSIの高値 – n期間のRSIの安値)

チャートに同時表示して比較してみよう


上から、ストキャスティクス、RSI、ストキャスティクスRSI、CCIの順に並べています。
期間はすべて14でそろえています。

ストキャスティクスRSIは、だらだらと動くRSIの弱点を補って、上下に敏感にキビキビと、しかも滑らかに振れることがわかります。



運営歴10年、口座数3.5百万、196か国対応、Tier1ライセンス所有
最大レバレッジ888倍、最小入金5ドル、追証なし、口座開設ボーナス3,000円、入金ボーナスも多彩
多彩な教育・リサーチコンテンツ
ボーナスで有名な大手ブローカーですが、最大の強みは約定力、信頼度もトップクラスです。

2010年から運営、Tier1ライセンス所有のグローバル大手ブローカーが日本人向けサービスを拡大中
口座数2百万、27か国言語、業界表彰歴35件
最小入金5ドル、レバレッジ1000倍、追証なし
多彩なボーナス、多彩なコンテスト
FXだけなく、仮想通貨、米国株・アジア株・欧州株、ETF、各国の株式指数、VIX指数、原油、商品などの投資もあわせて研究したければ、HotForexがイチオシの品ぞろえです。

運営歴12年、HotForex・XMに劣らないグローバル大手、Tier1ライセンス・ブローカーが日本向けサービスにも注力展開中。
最小入金1ドルで、レバレッジは無限大(条件あり)、追証なし、通貨ペアの数は、驚異の107ペア!
月次の口座数、取引高、デロイトの監査もすべて開示。レアルマドリッドのスポンサー
老舗巨大ブローカー、ユニークさは抜群です。

ストキャスティクスRSIとは何ですか

一目均衡表の雲の水平な(平らな)部分は何か?

TDI(Traders Dynamic Index)の解説(5)TDIの形状を観察してみよう・その2

TDI(Traders Dynamic Index)の解説シリーズとして、前回から、TDIの様々な形状をケーススタディーの形式でみています。今回はその2回目です。TDIは、RSIと単純移動平均とボリンジャーバンドの組み合わせにすぎないのですが、実に奥が深いと思います。基本シグナルだけでなく、いろいろな形状からトレードのヒントを得ることができます。

TDI(Traders Dynamic Index)の解説(3)TMS(Trading Made Simple)

FX関連の有名な海外フォーラムサイト「FOREX FACTORY」において、10年の歳月をかけてスレッドが続いている人気のトレード手法「Trading Made Simple(TMS)」を紹介します。TMSの基本フォーマットは、平均足、単純移動平均線(期間5、シフト2)、TDI(ただし、RSIプライスラインとシグナルラインのみ表示)で構成されています。

CCI解説(1)CCIは「早くかつ繊細な」最強インジケータ

CCIは、Commodity Channel Indexの略で、商品チャンネル指数と呼ばれるオシレーター系のテクニカル指標です。CCIが反応が他のオシレータよりも早く、また繊細に反応する特徴があります。反応が早いということは、裏をかえせばダマシが多いことです。ダマシを回避してCCIを最強インジケータとして使うためのヒントをご紹介します。

移動平均線を削除してみよう(水平線トレード)

移動平均線のデメリットとは? 下のチャートは、先週末(2021年11月12日金曜)のNY引け時点の豪ドル円の1時間足チャートです。 このチャートには、期間20・75・200のSMA(単純移動平均線)とZigzagを表示しています。 .

4時間足ゆったりトレード手法総まとめ(1)4時間足トレードのメリット・デメリット

はじめに この特集では、「4時間足」のチャートをメインにしたトレード手法について、総まとめをしてみたいと思います。 いろいろな手法を試した結果、結局、「4時間足でダウ理論と水平線」といったシンプルな手法に辿りつく.

ストキャスティクスRSI

FX初心者におすすめ!FXの基礎知識や失敗しないための方法を紹介

詳しくみる

【初心者におすすめ】FX自動売買とは?

詳しくみる

スプレッドとは

詳しくみる

【2021年】FXの税金や確定申告・税率について

詳しくみる

FX取引手法とは?初心者に役立つ分析方法を紹介

詳しくみる

【初心者向け】無料デモトレード

詳しくみる

トラッキングトレード ガチンコバトル!

詳しくみる

FX用語集

詳しくみる

FXブロードネットが選ばれる5つの理由

詳しくみる

テクニカルチャート分析

詳しくみる

【初心者から上級者に人気】ドル円予想レポート

詳しくみる

ストキャスティクスRSIとは?MT4でのダウンロードからバイナリーでの使い方を解説!

ストキャスティクスRSIとは?MT4でのダウンロードからバイナリーでの使い方を解説!

「RSI」は、MT4に既存で導入されているインジケーターですので、すぐに利用することができます。また、インジケーターの数は計り知れないほどあるわけですが、その中でもRSIはとても便利なインジケーターです。が・・・・

ただですね、 実際にRSIだけを利用してエントリーするようなことは危険であると言えます。

私自身、バイナリーオプションを始めたばかりの頃は、RSIだけを利用してエントリーを行っていたわけですが・・・

やはり、RSIだけでエントリーポイントを正確に把握することは難しく、利益を得ることができていませんでした。

しかし・・・・・

ある時期から、RSIだけでなく、自作のオリジナルインジケーターをRSIと組み合わせて利用するようにしました。

例えばですが、

①RSIとストキャスティクスとCCIを組み合わせしたサインインジケーター「 SRC 」を利用

②RSIとストキャスティクスの数値をMTFで表示できるインジケーター「 Rsi-Sto-View 」を利用

ストキャスティクスRSIとは何ですか

③RSIとボリンジャーバンドを組み合わせたレンジ相場で活用できるインジケーター「 BS signal 」を利用

などといった、組み合わさったインジケーターを利用していったわけですね。

ストキャスティクスRSIとは何ですか

そして、上記のインジケーターを組み合わせて利用してみたところ、勝率がどんどんと上がっていき、最終的に収益が大幅に上がっていったんですよね。

「BS signal」というインジケーターも、完全オリジナルで制作されたインジケーターですが、RSIとボリンジャーバンドを組み合わせたレンジ相場で活用できるインジケーターなので、逆張りの時に有効的に使うことができ、エントリーポイントを的確に把握できるようになります。 ※サインの出方としては、ボリンジャーバンド「±2、3σ」に触れ、RSIが指定数値以内の時に、エントリーサインが出るようになっています。

この時に私は、「 RSIを利用する際は、RSIを様々なインジケーターと組み合わせて利用すれば、初心者でも勝率を上げることができるぞ !」っと実感しました。

それから私は、RSIを利用していく際には、「SRC」、「Rsi-Sto-View」、「BS signal」の3つを上手く活用しながら取引するようになり、 初心者だった私でも、最終的にバイナリーオプションを専業で取り組めるレベルにまで成長することができました。

因みに、サインインジケーター「SRC」、「Rsi-Sto-View」、「BS signal」は、完全オリジナルで制作されたインジケーターですので、通常であれば、有料で購入するしか手に入れることのできないインジケーターです。

しかしですね・・・・

なんと今現在であれば、無料で手に入れることができます!

なぜなら・・・

今現在!完全オリジナルで制作されたインジケーターを 期間限定で無料配布 しているからですね!

サインインジケーター①「SRC」、②「Rsi-Sto-View」、③「BS signal」を無料で手に入れたいと思ったのであれば、下記のURLから詳しい内容を確認することができますので、まずは内容を確認してみて下さい。

↓↓

ロジャーパパとアメリカ株投資 株の買い時を考える RSIとは? ストキャスティクスとは?

ロジャーパパ

そのために今回紹介されるのが RSI と ストキャスティクス です。

14日の間に3回1下がって、あとは1上がったとすると、A=11 B=3 78,5になります。(初めて知った)

%K 一定期間において、最安値と最高値の間のどこに現在の株価が位置しているか を示すもの。

2030年を見据えた投資。 Global X社 ETF GNOMを解説

2030年を見据えた投資。 Global X社 ETF GNOMを解説 ゲノム&バイオテクノロジー ETFです。なんかこういう成長産業見てると、未来は明るいなぁ、って思えるのに何で「日本の先行きは真っ暗なんだろう・・・

両学長と一緒にお勉強 宝の地図の見つけ方 8つの資産、結局どれが最強だったの?

両学長と一緒にお勉強 宝の地図の見つけ方 8つの資産、結局どれが最強だったの? 結論、投資しないという選択肢は無い。投資しない限りお金持ちになれることは無いし、基本長期目線で見れば、減ることもほぼない。やらない理由がない。やる理由しかない。

高配当投資。HDVを勉強。

両学長と一緒にお勉強 インデックス投資より配当金投資を選ぶ理由

両学長と一緒にお勉強 インデックス投資より配当金投資を選ぶ理由 合理的なインデックス投資。感情に寄り添ってくれる配当金投資(高配当投資)アメリカには良いETFがあって助かります。勝負をかけたコロナショック後のSPYD,ストキャスティクスRSIとは何ですか VYMの購入は不安でしたが結果としてうちのポートフォリオを潤してくれました。10年後20年後が楽しみです。

FIRE 遊んで暮らして、金もある。中田先生が語る、働かない自由

FIRE 遊んで暮らして金もある。正確には誰でも不労所得でやっていける。という夢の話。理屈上は誰でもできる。はやければ早いほど再現性は上がる。三菱サラリーマンのFIRE本も面白い。ぜひみんなでFIRE. 聖愛kつのために働かないといけないから、働いてもいいよ。このライフシフト。最高です。

ロジャーパパとアメリカ株投資 株の買い時を考える ストキャスティクスRSIとは何ですか 初心者向け S&P500 投資法の選び方

ロジャーパパとアメリカ株投資 株の買い時を考える 初心者向け S&P500 投資法の選び方 ロジャーパパが分かりやすくアメリカ株投資にしり込みする皆さんに、指南書(動画)を上げてもらいました。これでS&P500についてはばっちりです。以前VTIに対する動画もあったのでぜひ見てください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる