レジサポラインの引き方(チャートポイントの探し方)
ラインを引く値の事を、チャートポイントと呼びます。 (MT4でラインの事は、Horizontal レジスタンスラインの引き方や使い方は lineといいます)
タイトルにあるレジサポラインとは、レジスタンスラインとサポートラインの事で、FXでもバイナリーオプションでもチャートポイントを決めて取引をします。当サイトの「レジサポラインを制する者はバイナリーオプションを制す!」をまずお読みください。
- ここまで下がったら買おう
- ここまで上がったら撤退しよう
- ここまで上がったら利益確定しよう
- ここまで下がったら損切りしよう
このような人間の心理が多く重なり合う値(価格)がチャートポイントといいます。
チャートポイントでは何が起こるのか
-
レジスタンスラインの引き方や使い方は
- 買いの新規オーダー
- 売りの新規オーダー
- 買いの損切りオーダー
- 売りの損切りオーダー
- 買いの利益確定オーダー
- 売りの利益確定オーダー
下落局面では・・
新規買い しようとする心理 安く買って高く売る為に、下がるのを待って買おうとしている人は、110円まで下がったら「買おう」と待っています。 新規売り しようとする心理 逆に110円まで下がったら一気に相場が下落に転換すると予測して、ここまで下がったら「売ろう」と待っています。(厳密には110円を割ったら・・と考える人が多いです) 利益確定 しようとする心理 例えば1の値で「売り」ポジションを持った人は(一度予想に反して少し上がりましたが結果下がってきて)、現在利益が出ています。 出来れば下がりきった所で利益を確定したい所。 これ以上は下がらないだろうと予測出来るのは、以前下げ止まったし、キリの良い110円ちょうどまで下がったら利益を確定しよう(逆なので「買い」オーダー)と思っています。 損切り しようとする心理 例えば1の値で「買い」ポジションを持った人は現在損をしています。待っていればまた上がるかもしれないけど、110円まで下がったらもうこれ以上損をしないよう決算しようと思っています。(厳密には110円を割ったら・・と考える人が多いです)
思惑は人それぞれでも、チャートポイントにいるのは、売りたい人と買いたい人の2種類だけで、売買が盛んになります。
チャートポイントになる値の探し方
チャートポイントになる場所は、実はたくさんあります。
100円00銭とか110円00銭など10円刻みのポイントです。 要するに、 キリの良い数値 です。
例)ドル円 日足 100円の攻防
例)ドル円4時間足 110円の節目目安で売りが入った様子
もう一点例を挙げます。 こちらは2018年12月頃のドル円4時間足チャート。 ドル円はどんどん上昇している状況で買いが強まっていましたが、110円を超えるか?という所でやはり一度売りが入り下落しました。 綺麗にラインが1度壁のようになっています。 よく見ると2回ラインにタッチした後、3回目は勢いよく突き抜けている事も分かります。 「売り」の勢力が力尽きて110円を超えたら買おうという勢力が加わり抜けた後はより上昇しています。
前日高値・前日安値
前日の高値と安値 は意識されやすいポイントです。
例)2019年5月9日の前日高値・安値
当日の高値・安値
その日の中でも、高値・安値が意識されることがあります。特にもみ合いの時や、材料難の方向感が出ない時、ビッグイベント前などに、起こることが多いです。
2019年5月17日ドル円1時間足チャート
当日の高値・安値もチャートポイントの候補です。 ただ、少し注意が必要です。 例えば朝と夜ではマークした値への市場の意識が変わってきます(例:朝つけた高値がずっと更新されなければより高値として意識は強まる)。
上のチャートを見ても、 安値 は前日安値がずいぶん下の方にあるので、今日つけた安値を「とりあえずの最安値」として目安にしたくなる心理はなんとなくお分かりになると思います。
高値 はどうでしょうか? なんとなく 前日高値ライン で揉みあった際に上にはみ出しただけで、取引しようと待ち構えるラインとしては頼りなく感じます。
ただ、 最新の高値・安値 なのは間違いないのでチャートポイントの候補となるでしょう。
前日NY市場での高値・安値
前日高値・安値というと、東京時間につけた高値安値、ロンドン時間につけた高値安値の場合もありますが、市場の中心となっているNY時間での高値・安値も意識されます。
表⑦:ユーロ円10分足
※分かりづらいのでリニューアルで画像変更予定です。 前日の22時以降につけた高値安値の事です。 最高値であれば前日高値安値と同じになります。
前週高値・安値
前週の高値・安値も意識されやすいポイントです。
例)2019年5月17日ユーロドル週足チャート
直近高値・安値
直近の高値や安値も変意識されやすいポイントです。
例)2019年5月7日ユーロドル週足
その場合は、4時間足→日足→週足と広げてみます。 いつかは、今現在の値よりも低い値が出てきますので目安となります。 その中でも 直近の高値・安値 がポイントとなります。
何日にも渡って何度ももみ合っているポイント
何日にも渡って意識されているポイントは、その後も意識されやすいポイントになりやすいです。
例)2019年5月17日ユーロ円1時間足チャート
ラインを自動で表示させるインジケーターを使う
今までは、自分で見つけて自分で毎回ラインを手動で引く為のチャートポイントの見つけ方を解説してきましたが、自動で引いてくれるインジケーターも多数存在します。
まず、前日高値安値ラインを自動で引いて、近づいたらアラートでお知らせしてくれるという、シンプルなインジケーターが、ありそうでなかったのでオリジナルで作成しました。 名付けてHigh Low Alertです。
PIVOT(ピボット)値でのライン攻略
PIVOT値は、レジスタンスラインとサポートラインを見つける為の値です。
FractalSupportResistance
その名の通り、レジスタンスラインとサポートラインを自動で引いてくれるインジケーターがあります。
【反発する水平ラインを自動で】ピボットポイントMT4インジケーター
オリジナルインジケーター
【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント
「Fund Manager」の機能
今までなかったピボットポイントMT4インジケーター「Multi-Pivots」
- 再現性の高いトレードができるようになります
- マルチタイムフレーム分析が上手くなります
- 押し目買い、戻り売り、ブレイクアウトするべきポイントがわかるようになります
- 反発しやすいラインがわかります
- 今までになかったピボットポイントで分析ができます
「ピボットポイント」とはどんなインジケーター?【基本を解説】
ピボットポイントをすごく簡単に説明すると、 意識されやすい価格に サポート(支持)、レジスタンス(抵抗)を自動で表示してくれる インジケーターです。
ピボットポイントの種類
- デイリーピボットポイント(DP、日足)→1日限定のサポート、レジスタンス
- ウィークリーピボット(WP、週足)→1週間限定のサポート、レジスタンス レジスタンスラインの引き方や使い方は
- マンスリーピボット(MP、月足)→1か月限定のサポート、レジスタンス
ピボットポイントが人気の理由 「設定不要で反発するラインがわかる」
ピボットポイントが人気の理由は 「設定が必要なく、誰でも同じ反発しやすいライン(価格)を見れる」 からです。
別の言い方をすると、 「誰のチャートにも同じように表示される」 です。
ピボットポイントは 設定が必要なく 初 心者から上級者まで同じサポート、レジスタンスを見ることができるのが人気の理由です。
裁量でライン(サポート・レジスタンス)を引くのはやめるべき
ラインを裁量(自分の感覚)で引くデメリットとして、
裁量でラインを引くことによって、チャート分析する時に迷ったり、引いたラインに自信を持てなかったり するというのはよくあることなので、できるだけラインは裁量なしで引くことをおすすめしています。
ピボットポイントMT4インジケーター「Multi-Pivots」の4つの特徴
- 様々な時間軸「1時間足~年足+マーケット」 ピボットを表示できる
- ピボットをボタン ワンクリックで 表示、非表示 できる
- 過去のピボット を好みで表示、非表示できる
- S1(R1)~ S5(R5) までのピボットを好みで表示できる
特徴① 業界初? 様々な時間軸のピボット を表示できる
- 月足ピボットは1か月間意識されやすいサポート、レジスタンス
- 週足ピボットは1週間意識されやすいサポート、レジスタンス
- 日足ピボットは1日意識されやすいサポート、レジスタンス
- 4時間足ピボットは今の4時間足で意識されやすいサポート、レジスタンス
期間限定の水平ラインという感じで、 各時間軸で意識される価格が設定なしで認識できる ようになります。
「Multi-Pivots」で表示できる時間足
トレンドフォローするのに上位足の流れが大事 だというのは誰もが知っていると思います。
上位足のピボットを使うことで、上位足の流れを簡単に把握できるようになるので、 トレンドフォローを意識したトレードができるようになります。
特徴② ボタンワンクリックで ピボットを表示・非表示 できる
「Multi-Pivots」は ボタンワンクリックでピボットを表示、非表示 することができます。
特徴③ 過去のピボット を好みで表示・非表示できる
「Multi-Pivots」は 過去のピボットを非表示(調節)にすることができます 。
無料でダウンロードできるピボットポイントは 過去のピボットは全て表示 されるので、上位足を見る時ラインだらけで ローソク足が見にくくなるのがデメリット でした。
「Multi-Pivots」は過去のピボットを好みで表示 させられます。
特徴④ S1(R1)~S5(R5)のピボット 表示+好みで表示
「Multi-Pivots」は S1(R1)~S5(R5) まで表示することができます。
「Multi-Pivots」表示できるサポート、レジスタンス
さらに、 ピボットを好みで表示 することもできます。
おそらくR5(S5)を表示できるピボットはネットを探してもありません 。
「Multi-Pivots」機能まとめ
- 様々な時間軸「1時間足~年足+マーケット」 ピボットを表示できる
- ピボットをボタン ワンクリックで 表示、非表示 できる
- 過去のピボット を好みで表示、非表示できる
- S1(R1)~ S5(R5) までのピボットを好みで表示できる
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」を使う5つのメリット
メリット① マルチタイムフレーム分析 が上手くなります
メリット② フラクタル構造 を利用したトレードができるようになります
毎回チャート分析に悩んだり、ブレたりするということがなくなります 。
メリット③ 再現性の高いトレード ができるようになります
メリット④ 相場分析がしやすくなります
今までのピボットのデメリット
メリット⑤ 今までなかったピボット で分析できる
ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」の実践的な使い方【一部公開】
ピボット使い方① サポート・レジスタンスでトレード
ピボット使い方② トレンドの方向がわかりやすい
トレンド方向の見方①
ピボットポイントの上に価格があれば上昇しやすく、価格が下にあれば下降しやすい という、シンプルな考え方になります。
トレンド方向の見方②
ピボット使い方③ トレンドの強弱
その他のピボットの使い方は特典
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」をおすすめしないトレーダー
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」はこんなトレーダーにおすすめ
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」の購入特典
特典① インジケーターの取扱説明書
特典② インジケーター永久サポート
特典③ ピボットポイントの実戦的な使い方
- ピボットポイントを使ったトレード方法
- ピボットポイントでフラクタル構造を意識した分析方法
- ピボットポイントを使ったマルチタイムフレーム分析方法
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」のダウンロード方法
最初に記載した通り、 トレードで勝てないのは「再現性が低い」ことが原因になっていることが多いです。
Check out the YTCインジケータサポート community on Discord - hang out with 471 other members and enjoy free voice and text chat.
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」のよくある質問
ゴールドやどの通貨ペアでも使えますか?
ボタンは移動できますか?
ボタンのサイズは変更できますか?
MT5では使えますか?
サポート、レジスタンスラインの色や形状は変更できますか?
R3、S1、価格などの表記は非表示にすることができますか?
リペイントはしますか?
背景を塗りつぶすことはできますか?
ピボットにタッチしたらアラートする機能はありますか?
ピボットポイント使えば勝てますか?
Check out the YTCインジケータサポート community on Discord - hang out with 471 other members and enjoy free voice and text chat.
【著作権について】 当コミュニティYTCは著作権法で保護されている著作物です。 下記の点にご注意戴きご利用下さい。本講座の著作権はyaniに属します。 著作権者の許可なく、本講座の全部又は一部をいかなる手段において も複製、転載、流用、転売等することを禁じます。本講座の閲覧をもって下記の事項に同意したものとみなします。本講座は秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、このコンテンツの全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。 著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行為を行った時 は、関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わず法的手段 による解決、強制退会を行う場合があります。本講座に書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有し ます。本講座の作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情報等 がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任負わないことをご了承願います。本講座のご利用は自己責任でお願いします。本講座の利用することにより生じたいかなる結果につきましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。
・一括、分割決済
・トレード履歴
・トレール7種類
・スクリーンショット
・ロット計算
・強制資金管理
・LINE通知
【チャート解説】FXで意識される水平線の引き方と稼ぐ手法をプロが解説
そして、この2つの水平線を正しく引くことができるようになると、現在の価格がどこまでいけば 反発が起こり 、どこの価格まで 反発が起こるのか 予想をすることができるようになります。
レジスタンスラインがサポートサポートラインへ
そして、水平線がブレイクをされると、レジスタンスラインだったものがサポートラインに役割が変わります。
上図のように、レジスタンスラインがブレイクされると、今度はそのレジスタンスラインがサポートラインとしての役割を持つようになり、価格の下落を支える支持線へと役割を変えます。ですが、 現在の価格がそこまでいったときに「反発をする」という意味での役割は変わっていません。
重要な水平線は時間足の長さと現在価格からの近さで決まる
無数に引くことができる水平線の中から、 特に重要度が高い意識される(反発が起きる)水平線を見抜き、多くのトレーダーに意識される水平線だけを選んでトレードする必要があります。
Q:では、水平線の重要度は何で決まるのでしょうか?
A:水平線を引いた時間足の長さと現在価格からの近さで決まります
FXは、市場参加者の多数派の意見によって、価格が向かうべき方向が決まっています。そして、その市場参加者の中でも、大きな決定権を持っているのが「機関投資家」です。
また、時間軸が長くなればなるほど、資金に余裕がある参加者が参加している傾向があるので、5分足で見つけたレジスタンスラインよりも1時間足のレジスタンスラインの方が有効であり、1時間足よりも4時間足のレジスタンスラインの方が有効ということになります。
現在価格からの近さとは
つまり、時間足が長くて、現在価格に近いレジスタンスラインとサポートラインがより優先されるということになります。 レジスタンスラインの引き方や使い方は
水平線で価格の反発が起きる理由とは?
そして、水平線は価格に1本の線を引く、とてもシンプルかつ明瞭なテクニカル分析のため、世界中のトレーダーが同じ価格に引くことができ、多数派の意見が生まれやすいという場所なので、反発が起こりやすいのです。
Q:では、その水平線をブレイクしたらどうなるのでしょうか?
A:価格が一気に一方の方向へ動く、ブレイクアウトが起こる
それまで、反発で買いを狙っていた投資家が損失を抱えてしまうことになりますので、彼らの損切り注文(投げ売り)、加えて新規で売りを仕掛けるトレーダーも参入し、ダブルの力によって相場は一気に急落します。
FXのプロが引いている水平線の引き方
- 水平線は、上位のローソク足の始値終値と「ひげ先」に引く
- 一本の線ではなく、ゾーン(空間)で捉える
- 水平線にぴったり当たって何かが起きるとは考えない
実際に水平線を使ったトレード
ステップ1:反発して戻ってくるポイントを考える
ステップ2:ゾーンに入ってきた後
そして、この白いゾーンから価格が下に抜けるのを待ちます。
ステップ3:ゾーンを下に抜けた後(リターンムーブ)
ですが、必ずひげ先の水平線に「引き付けて」ください。引き付けないと損切までの値幅が大きくなり、リスクリワードの悪いトレードになってしまいます。
【反発する水平ラインを自動で】ピボットポイントMT4インジケーター
オリジナルインジケーター
【10万円相当】超高性能インジケーター(EA)を全員にプレゼント
「Fund Manager」の機能
今までなかったピボットポイントMT4インジケーター「Multi-Pivots」
- 再現性の高いトレードができるようになります
- マルチタイムフレーム分析が上手くなります
- 押し目買い、戻り売り、ブレイクアウトするべきポイントがわかるようになります
- 反発しやすいラインがわかります
- 今までになかったピボットポイントで分析ができます
「ピボットポイント」とはどんなインジケーター?【基本を解説】
ピボットポイントをすごく簡単に説明すると、 意識されやすい価格に サポート(支持)、レジスタンス(抵抗)を自動で表示してくれる インジケーターです。
ピボットポイントの種類
- デイリーピボットポイント(DP、日足)→1日限定のサポート、レジスタンス
- ウィークリーピボット(WP、週足)→1週間限定のサポート、レジスタンス
- マンスリーピボット(MP、月足)→1か月限定のサポート、レジスタンス
ピボットポイントが人気の理由 「設定不要で反発するラインがわかる」
ピボットポイントが人気の理由は 「設定が必要なく、誰でも同じ反発しやすいライン(価格)を見れる」 からです。
別の言い方をすると、 「誰のチャートにも同じように表示される」 です。
ピボットポイントは 設定が必要なく 初 心者から上級者まで同じサポート、レジスタンスを見ることができるのが人気の理由です。
裁量でライン(サポート・レジスタンス)を引くのはやめるべき
ラインを裁量(自分の感覚)で引くデメリットとして、
裁量でラインを引くことによって、チャート分析する時に迷ったり、引いたラインに自信を持てなかったり するというのはよくあることなので、できるだけラインは裁量なしで引くことをおすすめしています。
ピボットポイントMT4インジケーター「Multi-Pivots」の4つの特徴
- 様々な時間軸「1時間足~年足+マーケット」 ピボットを表示できる
- ピボットをボタン レジスタンスラインの引き方や使い方は ワンクリックで 表示、非表示 できる
- 過去のピボット を好みで表示、非表示できる
- S1(R1)~ S5(R5) までのピボットを好みで表示できる
特徴① 業界初? 様々な時間軸のピボット を表示できる
- 月足ピボットは1か月間意識されやすいサポート、レジスタンス
- 週足ピボットは1週間意識されやすいサポート、レジスタンス
- 日足ピボットは1日意識されやすいサポート、レジスタンス
- 4時間足ピボットは今の4時間足で意識されやすいサポート、レジスタンス
期間限定の水平ラインという感じで、 各時間軸で意識される価格が設定なしで認識できる ようになります。
「Multi-Pivots」で表示できる時間足
トレンドフォローするのに上位足の流れが大事 だというのは誰もが知っていると思います。
上位足のピボットを使うことで、上位足の流れを簡単に把握できるようになるので、 トレンドフォローを意識したトレードができるようになります。
特徴② ボタンワンクリックで ピボットを表示・非表示 できる
「Multi-Pivots」は ボタンワンクリックでピボットを表示、非表示 することができます。
特徴③ 過去のピボット を好みで表示・非表示できる
「Multi-Pivots」は 過去のピボットを非表示(調節)にすることができます 。
無料でダウンロードできるピボットポイントは 過去のピボットは全て表示 されるので、上位足を見る時ラインだらけで ローソク足が見にくくなるのがデメリット でした。
「Multi-Pivots」は過去のピボットを好みで表示 させられます。
特徴④ S1(R1)~S5(R5)のピボット 表示+好みで表示
「Multi-Pivots」は S1(R1)~S5(R5) まで表示することができます。
「Multi-Pivots」表示できるサポート、レジスタンス
さらに、 ピボットを好みで表示 することもできます。
おそらくR5(S5)を表示できるピボットはネットを探してもありません 。
「Multi-Pivots」機能まとめ
- 様々な時間軸「1時間足~年足+マーケット」 ピボットを表示できる
- ピボットをボタン ワンクリックで 表示、非表示 できる
- 過去のピボット を好みで表示、非表示できる
- S1(R1)~ S5(R5) までのピボットを好みで表示できる
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」を使う5つのメリット
メリット① マルチタイムフレーム分析 が上手くなります
メリット② フラクタル構造 を利用したトレードができるようになります
毎回チャート分析に悩んだり、ブレたりするということがなくなります 。
メリット③ 再現性の高いトレード ができるようになります
メリット④ レジスタンスラインの引き方や使い方は 相場分析がしやすくなります
今までのピボットのデメリット
メリット⑤ 今までなかったピボット で分析できる
ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」の実践的な使い方【一部公開】
ピボット使い方① サポート・レジスタンスでトレード
ピボット使い方② トレンドの方向がわかりやすい
トレンド方向の見方①
ピボットポイントの上に価格があれば上昇しやすく、価格が下にあれば下降しやすい という、シンプルな考え方になります。
トレンド方向の見方②
ピボット使い方③ トレンドの強弱
その他のピボットの使い方は特典
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」をおすすめしないトレーダー
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」はこんなトレーダーにおすすめ
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」の購入特典
特典① インジケーターの取扱説明書
特典② インジケーター永久サポート
特典③ ピボットポイントの実戦的な使い方
- ピボットポイントを使ったトレード方法
- ピボットポイントでフラクタル構造を意識した分析方法
- ピボットポイントを使ったマルチタイムフレーム分析方法
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」のダウンロード方法
最初に記載した通り、 トレードで勝てないのは「再現性が低い」ことが原因になっていることが多いです。
Check out the YTCインジケータサポート community on Discord - hang out with 471 other members and enjoy free voice and text chat.
MT4ピボットポイントインジケーター「Multi-Pivots」のよくある質問
ゴールドやどの通貨ペアでも使えますか?
ボタンは移動できますか?
ボタンのサイズは変更できますか?
MT5では使えますか?
サポート、レジスタンスラインの色や形状は変更できますか?
R3、S1、価格などの表記は非表示にすることができますか?
リペイントはしますか?
背景を塗りつぶすことはできますか?
ピボットにタッチしたらアラートする機能はありますか?
ピボットポイント使えば勝てますか?
Check out the YTCインジケータサポート community on Discord - hang out with 471 other members and enjoy free voice and text chat.
【著作権について】 当コミュニティYTCは著作権法で保護されている著作物です。 下記の点にご注意戴きご利用下さい。本講座の著作権はyaniに属します。 著作権者の許可なく、本講座の全部又は一部をいかなる手段において も複製、転載、流用、転売等することを禁じます。本講座の閲覧をもって下記の事項に同意したものとみなします。本講座は秘匿性が高いものであるため、著作権者の許可なく、このコンテンツの全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。 著作権等違反の行為を行った時、その他不法行為に該当する行為を行った時 は、関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わず法的手段 による解決、強制退会を行う場合があります。本講座に書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有し ます。本講座の作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情報等 がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任負わないことをご了承願います。本講座のご利用は自己責任でお願いします。本講座の利用することにより生じたいかなる結果につきましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。
・一括、分割決済
・トレード履歴
・トレール7種類
・スクリーンショット
・ロット計算
・強制資金管理
・LINE通知
FXライントレードはゾーンで把握!トレンドラインと水平線のコツ
P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!
P.P.S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。
人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!
- メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
- 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則 レジスタンスラインの引き方や使い方は レジスタンスラインの引き方や使い方は レジスタンスラインの引き方や使い方は
- ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法
コメントを残す コメントをキャンセル
RECOMMEND
初心者トレーダーに伝えたい!勝ち続けるための5つの鉄則
【危険】FXトレードで人生崩壊する人の最大の特徴とは?
FXの8つのコツ|これを知れば、トレード成績は劇的に向上する
FXトレードで最短でトータプルラスを出す人の共通点とは?
エントリー時にやるだけでFXの勝率を上げるコツとは?損益が全く変わるシン…
FXの勉強、何から始めたらいいの? お勧め学習方法まとめ【保存版】
バックテストの超簡単なやり方解説!過去チャートで手法を練習しよう
エントリー後に逆行することはよくあること!?その対処法が明暗を分ける!!
FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓
FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓
FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓
海沼 光城 / Mitsushiro Kainuma
『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)
「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。
『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。
人気記事ランキング
カテゴリー
無料メルマガ特典の電子書籍の感想
Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!
suideiさん
kazuさん
kenboさん
こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!
自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです!
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。
ISAMIさん
現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます!
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
コメント