原則として、NY時間の17時(日本時間 夏時間は朝6時、冬時間は朝7時)を跨いでポジションを持つと買いポジション、売りポジションに対してそれぞれ1日分のスワップポイントが発生します。
また、水曜日から木曜日に渡ってポジションを持った場合は、原則、3日分のスワップポイントが発生します。
スワップポイントは、各国中央銀行の金利政策や為替レートの変動などにより日々変動していますのでご注意ください。
FX 外国為替証拠金取引 とは? 意味 略
FX 初心者 入門 勉強
FXとは? 意味
FX とは「Foreign Exchange」の略で、日本語の場合「 外国為替証拠金取引 」と言う意味になります。
FXは外貨を売買する外貨商品
FXは、外国為替相場の動向を予測して外貨を売買する外貨商品です。
FXで為替差益・金利収入
スワップポイントとは? 意味 外国為替取引とは 説明 解説 FX 外国為替証拠金取引の大きな特徴の1つに、「スワップポイント(スワップ金利)」を毎日受け取れる点が有ります。 女性「スワップポイントの受け取りが、売り決済まで続きます。」 .
FXの経緯
1998年に外為法改正
個人投資家向けにFXが登場
以前は 「外貨を安いときに買い、高くなったら売る」 という為替変動を利用した投資方法は、外貨預金や外貨への両替では手数料が高く、他の国の通貨に両替した時点で大きな損失が発生してしまい困難でした。
FX 外貨預金 どっちがいい? FXの方がオススメ 以下の理由から「外貨預金の代わりに、FXでレバレッジ1倍などの低リスク運用」を行った方がが良いと思います。 FXの方が取引コストが安い。 外国為替取引とは FXの方が取引の柔軟性が.
円高・円安を利用した投資手法 アメリカが景気悪化などで円高ドル安になると、日本では手持ちの日本円をドルに両替(交換)して、円安ドル高になったら再び日本円に戻して、為替差益で儲けようと考える人が出て来ます。 確かに銀行や空港なら、日本.
FX口座開設者が急増中
拡大するFX市場の推移
FXキャッシュバックキャンペーンとは? 株取引の証券会社やFX 外国為替証拠金取引会社では時々「キャッシュバックキャンペーン」を実施しています。 FX業者や証券会社が実施している「キャッシュバックキャンペーン」とは、FX・株・CFD.
FXと外貨預金の違い
-
・・・外貨預金よりも取引のコストを格安に抑えられる。 ・・・24時間いつでも外国為替市場のリアルタイムレートで取引できる。 ・・・外貨預金と違い、利息を日割りで毎日受け取れる。 ・・・レバレッジ効果で少ない資金で、より大きな金額の取引ができる。 ・・・株のカラ売りの様に外貨の下落時でも利益を得られる。
FX レバレッジとは? 意味 説明 解説 FX 外国為替証拠金取引と外貨預金の違いとして、FXはレバレッジ(てこの力)を効かせて自己資金以上の取引が出来る事が挙げられます。 外貨預金の場合(必要資金 約100万円) 外貨預金の.
他の外貨商品よりもFXの方が有利
当ブログ管理人より
お勧め証券会社
- FX会社大手。
- FX未経験向けのFXスクールが 無料で受講可能 (オンライン又は会場。)
- 現金3,000円貰える外為どっとコム キャンペーン実施中。 で取引可能。
- FX業者中トップクラスの為替情報。
- サーバーが堅牢でシステムダウンに強い。
- 豪華賞品が貰えるバーチャルFX有り(参加費無料。)
- FX会社大手。ヒロセ通商 FX上場企業
(現金5千円と美味しい食品が貰える) で取引可能。 - 取引ツールが高機能(ワンクリックドテン注文などの便利な注文が可能。)
- 51種類の豊富な通貨ペア。
- 月曜朝6時からFX取引可能
(他社は月曜朝7時から) - デモトレード有り。
- FX会社大手。
(最低資金4円から取引可能) が高い。 - 大人気の高性能取引ソフト「メタトレーダー(MT4)」が利用可能。
- MT4でシステムトレード&手動取引が可能。
- デモ口座有り。
株式現物取引 一日定額制 ネット証券会社の現物株取引の「株式手数料比較表(一日定額制)」を作成しました。 何れの業者も「パソコン、スマートフォン、タブレット」で簡単に口座開設・取引可能です。 外国為替取引とは 取引手数料 比較表 表の.
FX1通貨~1,000通貨業者 一覧表 FX初心者や資金が少ない人向けの、1,000通貨単位以下・手数料無料(手数料0円)の店頭FX 相対FX業者です(手数料が必要なFX業者も一部有ります)。 FXの取引単位の意味が分からない方.
FX 約定能力とは? 店頭FX取引のFX業者には 約定能力の高いFX業者指定した為替レートできちんと約定する。 約定能力の低いFX業者指定した為替レートで約定しない。もしくは約定しにくい。 の2種類の業者が有.
FX ロング 買い
ストリーミング注文
ストリーミング注文とは? ストリーミング注文とは、FX 外国為替取引とは 外国為替証拠金取引の売買における注文方法の1つです。 為替レートを押して注文 ストリーミング注文は、FX取引画面に表示されている刻々と変わる為替レートを見なが.
ドル 両替 交換 銀行 空港 手数料 比較
円高・円安を利用した投資手法 アメリカが景気悪化などで円高ドル安になると、日本では手持ちの日本円をドルに両替(交換)して、円安ドル高になったら再び日本円に戻して、為替差益で儲けようと考える人が出て来ます。 確かに銀行や空港なら、日本.
FX レバレッジ 仕組み 借金
FX レバレッジ 仕組み FX 外国為替証拠金取引では、その気になれば自己資金の何十倍もの外貨を買って大儲けする事も可能です。 FXは証拠金の何十倍もの金額の外貨をレバレッジを掛けて取引出来るので、それが可能となっています。 しか.
今週の注目CFD
■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。外国為替証拠金取引の手数料については、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。アクティブトレーダーでは取引金額に一定の料率(ステージ1: 0.003%、ステージ2: 0.002%、ステージ3: 0.001%)を掛けて求めた手数料が新規/決済それぞれで課金されます。さらにステージ2と3ではお支払いいただいた手数料の月間合計額が月額標準金額(ステージ2: 6万円、ステージ3: 20万円)に満たない場合は、その差額を追加で徴収させていただきます。ミニマムチャージの設定はありません。ステージはお客様ご自身で事前に選択していただき、月単位で適用されます。変更する場合は翌月以降の月の初日から有効となり、原則として月の途中で変更することはできません。貴金属証拠金取引の手数料についても、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。ただしスタンダードではミニマムチャージが設定されています。アクティブトレーダーの手数料は外国為替証拠金取引と同様の仕組みになります。なお、ステージ2と3における手数料の月間合計額の計算では、外国為替証拠金取引と貴金属証拠金取引で発生した手数料が合算されます。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。手数料については、外国為替オプション取引・貴金属オプション取引ともに無料です。なお、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。手数料については、東京証券取引所上場株式を原資産とするCFD取引の日計り取引は「取引金額×0.05%」の手数料がかかり、建玉を持ち越した場合、キャッシュバック方式により、売買手数料は無料です。ETFを原資産としない株価指数CFD取引と商品CFD取引では売/買、新規/決済の別にかかわらず無料ですが、それ以外は有料となり「取引金額×一定料率」または「取引数量×一定金額」で求めた手数料がかかります。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。手数料の料率や金額または最低手数料は取引所や銘柄などによって異なります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。手数料については、売買手数料と取引所手数料が新規/決済のそれぞれで課金されます。売買手数料は注文単位当りで定められています。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また、建玉を翌日に持ち越すとキャリングコストが発生します。
■外国株式オプション取引は、対象とする外国上場株式の市場価格あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする外国上場株式の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。更にこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式オプション取引の取引手数料については、1ロットあたり3.0米ドルが一回の取引ごとに課金されます。その他にも取引所手数料やキャリングコストなど様々な費用がかかります。手数料の詳細は、発注前の取引画面でご確認ください。外国株式オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時の比率は4%から20%が適用されます。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。
サクソバンク証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
ご使用になられているブラウザ環境によりウェブサイトを正しく表示できません。
本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。
外国為替の用語集
IMFは「International Monetary Fund」の略。1930年代の世界恐慌など経済危機を防ぐために1945年12月に設立された国際金融機関で1947年3月から業務を開始した。目的は持続的な経済成長のために「各国間の通貨システムの安定」を維持すること。主な業務内容としては国際貿易の促進、為替レートの安定、国際収支が悪化した国への融資がある。また、「国際通貨基金」は四半期ごとに世界経済見通しも発表している。
ジー・セブン G7(Group of Seven)
ジー・ティー・シー(GTC)
GTCは「Good Till Cancelled」の略。指値注文における有効期限の指定方法のひとつ。指値注文を取り消すまで有効となる。
スワップポイント
地政学リスク
デイ・オーダー
デイ・トレード
デフレーション
ビー・オー・イー(BOE)
「Bank of England」の略称であり、イギリスの中央銀行を指す。1694年に設立され、金融政策委員会(MPC)による政策金利の決定や、イングランド銀行法に基づき物価安定とイギリス政府の経済政策の支援を実行する機関である。現在の総裁は、マーヴィン・キング(Mervyn Allister King)氏が勤める。
ビッド (bid)
フェデラル・ファンド・レート(Federal Funds Rate)
ブリックス(BRICs)
目覚しい経済発展を遂げるブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の4カ国の頭文字を並べたもの。「s」については、複数形とされる場合と、南アフリカ(South Africa) を表す場合がある。これにインドネシア (Indonesia) を加え、6カ国とした場合「BRIICS」と表される。
レバレッジ
連邦公開市場委員会(Federal Open Market Committee, FOMC)
ロスカット(自動決済)
第一種・第二種金融商品取引業(関東財務局長(金商)第236号)、商品先物取引業(店頭商品デリバティブ取引)
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本商品先物取引協会、日本投資者保護基金
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 会員 会員番号1033
あい証券株式会社
第一種・第二種金融商品取引業(関東財務局長(金商)第236号)、商品先物取引業(店頭商品デリバティブ取引)
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本商品先物取引協会、日本投資者保護基金
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 会員 会員番号1033
商品先物取引とFX(くりっく365)のサンワード貿易株式会社
日本の円、米国のドル、イギリスのポンド、EU(欧州連合)のユーロなど異なる通貨を交換することを一般に、外国為替といいます。
このときの交換レート(=為替レート)は、市場における需要と供給で決まります。
また、外国為替には取引所がありません。世界中の銀行などが取引している銀行間(インターバンク)市場とは、24時間動いている電子ネットワーク上のマーケットです。
このような外国為替の仕組みを取り入れたものが、「外国為替証拠金取引」というものです。
外国為替は英語で「Foreign Exchange」ですが、外国為替に関係した人や外国人は「Forex」 と呼んでいました。
FXとはこの「Forex」に由来し、1998年の外為法改正で解禁され、個人でも取引が可能になった外国為替証拠金取引がいわゆる「FX取引」と呼ばれています。
個人投資家が外国為替市場に参加するには「FX取引」が最も手軽な方法です。少ない資金でレバレッジを効かせ、安い手数料で買いからも売りからも取引できます。
外国為替市場とは?
外国為替市場といっても、東京証券取引所のような物理的な取引所で取引が行なわれているわけではありません。
外国為替取引は、主に電話やコンピューターなどの通信回線で形成されるネットワークを介して、外国為替銀行、為替ブローカー、中央銀行などを中心に、売り手と買い手が一対一(相対)の関係で、通貨、数量、価格などを決める取引が行なわれています。
一般的には金融機関のみが参加する市場である「インターバンク市場」のことを外国為替市場と呼びます。
グローバルな市場
外国為替(FX)は世界中で行なわれており、時間も価格もグローバルに連鎖する巨大なマーケットです。
各国の金融機関の営業時間中に最も活発に取引が行なわれており、1日の動きを追うと、ニュージーランドに始まり、日本などのアジア、中東、イギリスやドイツなどの欧州、最後にアメリカといったように、時差によって活況な時間帯が24時間途切れずリレーのように繋がっています。
取引が活発に行なわれている時間帯を「○○市場」と呼び、ニューヨーク市場、ロンドン市場、東京市場が三大市場と呼ばれています。
なお、外国為替市場は24時間眠らないマーケットではあるものの、各国の金融機関が休業する週末(土・日)や元旦などは、インターバンク市場に参加する金融機関が不在となるため、原則として取引は行なわれません。
外国為替取引は、「売り方」と「買い方」の当事者の間でレートや数量などの条件が合致すれば取引成立する「相対取引」です。
株式取引や商品先物取引の場合は、市場参加者全員が取引所に注文を出すことによって取引が成立する「取引所取引」であるため、同じ時間に取引される株価や商品価格は同じ値段となります。
一方で外国為替は世界中の多数の参加者が「相対取引」で取引を行なうために、「為替レート」は同一時間であっても複数存在することになります。
新聞やテレビなどで報道される「為替レート」は、報道機関に情報を提供している情報配信会社(ロイター通信・時事通信など)が複数の市場参加者から情報を入手し、その時点のおおまかな為替レートとして公開している参考値であり、その為替レートで取引できるという意味ではないのです。
買気配と売気配
テレビニュースでは「1ドル、102円10銭から12銭・・・」などと報道されます。
また、このサイトのマーケット情報でも米ドル/円を「買気配102.10円」「売気配102.12円」という具合に分けてご案内しています。
これらは1米ドルを102円10銭から12銭の間で買うことができるということではありません。
「買気配」とは「102円10銭というプライスならば米ドルを買ってもよい」というオーダーがあることを示し、「売気配」とは「102円12銭というプライスならば米ドルを売ってもよい」というオーダーがあることを示します。
FXは相対取引ですから(詳細は 4. 相対取引 をご覧下さい)、もしお客様が米ドルを買うとすれば売気配と相対して成立し、米ドルを売るとすれば買気配と相対して取引が成立します。
また、店頭形式FXでは買気配ののことをBid、売気配をAskと呼ぶ会社も多いようです。
スワップポイント
スワップポイントとは、異なる2通貨の売買によって発生する通貨間の金利差調整分のことをいいます。
高金利通貨を買って、低金利通貨を売った場合、2通貨間における金利差(スワップポイント)を得ることができます。
今、豪ドル円のレートが85円、豪ドル金利1.5%、日本円金利0.1%の時、高金利通貨である豪ドルを買って、低金利通貨である円を売った場合、 その金利差1.4%を受け取ることができます。(1万通貨あたり約33円/日、2016年12月現在 ※実際のスワップポイントは各社によって異なります)
但し、高金利通貨を売って、低金利通貨を買った場合はスワップポイントの支払いが生じますので、ご注意ください。
外国為替取引とは 注意 デイトレード(日計り取引)ではスワップポイントは発生しません。
原則として、NY時間の17時(日本時間 夏時間は朝6時、冬時間は朝7時)を跨いでポジションを持つと買いポジション、売りポジションに対してそれぞれ1日分のスワップポイントが発生します。
また、水曜日から木曜日に渡ってポジションを持った場合は、原則、3日分のスワップポイントが発生します。
スワップポイントは、各国中央銀行の金利政策や為替レートの変動などにより日々変動していますのでご注意ください。
FXの特長
1.小額から始められる
2.買いと売り、どちらが先でもOK
例1)円安になる!と予想した場合は・・・
この場合は、「ドルを買って、円を売る」 新規の買い注文を入れます。
そして、USDJPY 外国為替取引とは を100円50銭で1万通貨を買った後、予想通りに105円台まで円安になったので、105円50銭で売りました。
この人の損益は (105円50銭-100円50銭)×1万通貨=5万円の利益(手数料、スワップポイント等は考慮されていません)
例2)円高になる!と予想した場合は・・・
この場合は、「ドルを売って、円を買う」新規の売り注文を入れます。
そして、USDJPYを105円50銭で 1万通貨を売った後、予想通りに100円台まで円高になったので、100円50銭で買戻しました。
この人の損益は(105円50銭-100円50銭)×1万通貨=5万円の利益(手数料、スワップポイント等は考慮されていません)
3.分かりやすいのもFXの魅力
4.取引の決済期限がない
FXでは、決済期限ありません。 原則として一度取ったポジションをいつまでも持ち続けることができるということです。 外国為替市場(インターバンク市場)では、為替取引の資金決済を2営業日後に行う慣習になっています。 しかし、FXでは、毎日その決済日を翌日に先送りすることによって、ポジションを清算する時点で、取引口座内で損益を差金決済する仕組みになっています。
このポジションを翌営業日に持ち越すことをロールオーバーといいます。
5.ほぼ24時間取引可能
為替取引は基本的に常に世界中で行われています。
東京~ロンドン~ニューヨーク~シドニー~東京とメインの場所を変えながら 24時間取引が行われているわけです。 現在のFXは、大部分がインターネット経由で取引しますので、24時間リアルタイムに取引が可能になっています。
しかし、土日などの休日は取引が行われないため、日本時間月曜午前7時~ニューヨーク時間の金曜午後5時までが、取引可能時間となります。
これに比べて外貨預金では、毎日10時前に仲値が決められ、その日は1日そのレートで取引が行われます。 為替変動に柔軟に対応できることを考えると、大きな利点と言えます。
外国為替の用語集
IMFは「International Monetary Fund」の略。1930年代の世界恐慌など経済危機を防ぐために1945年12月に設立された国際金融機関で1947年3月から業務を開始した。目的は持続的な経済成長のために「各国間の通貨システムの安定」を維持すること。主な業務内容としては国際貿易の促進、為替レートの安定、国際収支が悪化した国への融資がある。また、「国際通貨基金」は四半期ごとに世界経済見通しも発表している。
ジー・セブン G7(Group of Seven)
ジー・ティー・シー(GTC)
GTCは「Good Till Cancelled」の略。指値注文における有効期限の指定方法のひとつ。指値注文を取り消すまで有効となる。
スワップポイント
地政学リスク
デイ・オーダー
デイ・トレード
デフレーション
ビー・オー・イー(BOE)
「Bank of England」の略称であり、イギリスの中央銀行を指す。1694年に設立され、金融政策委員会(MPC)による政策金利の決定や、イングランド銀行法に基づき物価安定とイギリス政府の経済政策の支援を実行する機関である。現在の総裁は、マーヴィン・キング(Mervyn Allister King)氏が勤める。
ビッド (bid)
フェデラル・ファンド・レート(Federal Funds Rate)
ブリックス(BRICs)
目覚しい経済発展を遂げるブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の4カ国の頭文字を並べたもの。「s」については、複数形とされる場合と、南アフリカ(South Africa) を表す場合がある。これにインドネシア (Indonesia) を加え、6カ国とした場合「BRIICS」と表される。
レバレッジ
連邦公開市場委員会(Federal Open Market Committee, FOMC)
ロスカット(自動決済)
第一種・第二種金融商品取引業(関東財務局長(金商)第236号)、商品先物取引業(店頭商品デリバティブ取引)
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本商品先物取引協会、日本投資者保護基金
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 会員 会員番号1033
あい証券株式会社
第一種・第二種金融商品取引業(関東財務局長(金商)第236号)、商品先物取引業(店頭商品デリバティブ取引)
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本商品先物取引協会、日本投資者保護基金
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 会員 会員番号1033
コメント