攻略方法を紹介

ETFの基本

ETFの基本
1.定額積み立てサービスがあるのでSBI証券 口座 開設 (無料)。 2.SBI証券との連動に 住信SBIネット銀行口座 を開設。 3.住信SBIネット銀行でドルを積み立て購入。 4. 買付設定日までに住信SBIネット銀行からSBI証券口座へ外貨入金。 5. SBI証券で月1回のETF買付設定。

超基本!株式とは?指数、投資信託、国債とは?「金利ってなんですか?③」

2022年6月19日投資報告(投資信託積立):59万円損切り! 投資信託も大幅減!リセッションに備える。

  • 2022年6月19日

楽天証券で楽天キャッシュの投資信託積立が開始!! 始め方や還元率を1.5%にする裏技を徹底解説!! 楽天ギフトカードを利用すれば運用効率が大幅にアップ!? オートチャージや設定方法、やり方まとめ

  • 2022年6月19日

SBI証券【投資信託、週間販売件数、ランキングTOP10】

  • 2022年6月19日

【資産公開】まだ序の口(?)の資産下落と週末ニュース(投資信託、ETF、ビットコイン、FOMC)|米国株全力投資家

  • 2022年6月19日

【楽天証券】楽天キャッシュによる投信積立開始!早速設定を行なってみた!

  • 2022年6月19日

【S&P500/レバナス】30代社畜の投資信託300万円の運用実績。2022年6月第3週米国相場振り返り。下落はまだまだ続くのか?

  • 2022年6月19日

【本日6/19スタート】楽天証券×楽天キャッシュの積立方法を徹底解説!実際の画面付きで紹介!【楽天キャッシュ 楽天証券】

  • 2022年6月18日

【ひろゆき】円安で不景気なのに●●しない人はお金を失い続けます..※投資信託も暴落し貯金も目減りしていく中で最強の節約方法を実践して下さい【つみたてNISA/切り抜き】

© Copyright 2022 2020年から始める資産運用+α.
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and TermsTerms of Service apply.

超基本!株式とは?指数、投資信託、国債とは?「金利ってなんですか?③」

2022年6月19日投資報告(投資信託積立):59万円損切り! 投資信託も大幅減!リセッションに備える。

  • 2022年6月19日

楽天証券で楽天キャッシュの投資信託積立が開始!! 始め方や還元率を1.ETFの基本 5%にする裏技を徹底解説!! 楽天ギフトカードを利用すれば運用効率が大幅にアップ!? オートチャージや設定方法、やり方まとめ

  • 2022年6月19日

SBI証券【投資信託、週間販売件数、ランキングTOP10】

  • 2022年6月19日

【資産公開】まだ序の口(?)の資産下落と週末ニュース(投資信託、ETF、ビットコイン、FOMC)|米国株全力投資家

  • 2022年6月19日

【楽天証券】楽天キャッシュによる投信積立開始!早速設定を行なってみた!

  • 2022年6月19日

【S&P500/レバナス】30代社畜の投資信託300万円の運用実績。2022年6月第3週米国相場振り返り。下落はまだまだ続くのか?

  • 2022年6月19日

【本日6/19スタート】楽天証券×楽天キャッシュの積立方法を徹底解説!実際の画面付きで紹介!【楽天キャッシュ 楽天証券】

  • 2022年6月18日

【ひろゆき】円安で不景気なのに●●しない人はお金を失い続けます..※投資信託も暴落し貯金も目減りしていく中で最強の節約方法を実践して下さい【つみたてNISA/切り抜き】

© Copyright 2022 2020年から始める資産運用+α.
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and TermsTerms of Service apply.

投資科ドクター オルソ100% の生き方カルテ

サイドFIREを目指す医師が投資に目覚め、会社やお金に縛られない自由な生き方・働き方をポジティブに追い求めていくブログです。

【VTI & VYM】暴落に負けずにコツコツETF積立 【医師の投資実績公開!22年6月】

米国ETF気になりませんか?

ETFの定期積み立てはいかがでしょうか?

そして2022年6月現在のETF投資実績を公開します。

ETFとは?

ETFとは、米国や中国、インド、ASEAN諸国等、海外の代表的なインデックス(指数)との連動を目指した海外の取引所に上場している 投資信託(ETF)です。投資信託ではあるものの、市場に上場しているため、株式のようにリアルタイムで取引できるなどの柔軟性があります。

米国ETFの特徴

1.様々な投資対象へリスク分散投資

2.リアルタイムで取引可能

3.低コストで運用できる

4.最低手数料0円

ETFの定額積み立てサービスとは

SBI証券 で 可能です。

ETF定額買付イメージ

f:id:ortho100p:20210806204427p:plain

タイミングを図らなくて良い のでストレスが少ないです。

おすすめのETFの買い方(自動買付)

1.定額積み立てサービスがあるのでSBI証券 口座 開設 (無料)。

2.SBI証券との連動に 住信SBIネット銀行口座 を開設。

3.住信SBIネット銀行でドルを積み立て購入。

4. 買付設定日までに住信SBIネット銀行からSBI証券口座へ外貨入金。

5. SBI証券で月1回のETF買付設定。

私のETFの運用方針

1. VT ( バンガード・トータル・ワールドストックETF)

1本で新興国を含む世界47カ国の株式に 投資 ができるETFです。

経費率 0.08 %

2. VYM (FTSEハイディビデンド・イールド指数」との連動を目指した高配当ETF)

全米国銘柄の中から大型株を中心に予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄で構成されています。

経費率 0.06 %

3. VTI (バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)

3,800以上の銘柄に分散投資ができ中小型株までバランスよく組み込まれている。米国株式市場のほぼ全体をカバー。

経費率 0.03 %

世界に分散したいからVT

高配当ETFで配当金も楽しんでみたいからVYM

やはり米国が経済の中心、アメリカ丸ごと投資でVTI

そして 分配金の再投資先 として新たに VIG に投資しています。

VIGは 10年以上連続増配 の実績を持つ米国株に投資するバンガード・米国増配株式ETFのことです。

ベンチマークは「NASDAQ ETFの基本 US Dividend Achievers Select Index」で、約240銘柄に厳選され、リバランスは毎年行われています。

超基本!株式とは?指数、投資信託、国債とは?「金利ってなんですか?③」

2022年6月19日投資報告(投資信託積立):59万円損切り! 投資信託も大幅減!リセッションに備える。

  • 2022年6月19日

楽天証券で楽天キャッシュの投資信託積立が開始!! 始め方や還元率を1.5%にする裏技を徹底解説!! 楽天ギフトカードを利用すれば運用効率が大幅にアップ!? オートチャージや設定方法、やり方まとめ ETFの基本

  • 2022年6月19日

SBI証券【投資信託、週間販売件数、ランキングTOP10】

  • 2022年6月19日

【資産公開】まだ序の口(?)の資産下落と週末ニュース(投資信託、ETF、ビットコイン、FOMC)|米国株全力投資家

  • 2022年6月19日

【楽天証券】楽天キャッシュによる投信積立開始!早速設定を行なってみた!

  • 2022年6月19日

【S&P500/レバナス】30代社畜の投資信託300万円の運用実績。2022年6月第3週米国相場振り返り。下落はまだまだ続くのか?

    ETFの基本
  • 2022年6月19日

【本日6/19スタート】楽天証券×楽天キャッシュの積立方法を徹底解説!実際の画面付きで紹介!【楽天キャッシュ 楽天証券】

    ETFの基本
  • 2022年6月18日

【ひろゆき】円安で不景気なのに●●しない人はお金を失い続けます..※投資信託も暴落し貯金も目減りしていく中で最強の節約方法を実践して下さい【つみたてNISA/切り抜き】

© Copyright 2022 2020年から始める資産運用+α.
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and TermsTerms of Service apply.

投資科ドクター オルソ100% の生き方カルテ

サイドFIREを目指す医師が投資に目覚め、会社やお金に縛られない自由な生き方・働き方をポジティブに追い求めていくブログです。

【VTI & VYM】暴落に負けずにコツコツETF積立 【医師の投資実績公開!22年6月】

米国ETF気になりませんか?

ETFの定期積み立てはいかがでしょうか?

そして2022年6月現在のETF投資実績を公開します。

ETFとは?

ETFとは、米国や中国、インド、ASEAN諸国等、海外の代表的なインデックス(指数)との連動を目指した海外の取引所に上場している 投資信託(ETF)です。投資信託ではあるものの、市場に上場しているため、株式のようにリアルタイムで取引できるなどの柔軟性があります。

米国ETFの特徴

1.様々な投資対象へリスク分散投資

2.リアルタイムで取引可能

3.低コストで運用できる

4.最低手数料0円

ETFの定額積み立てサービスとは

SBI証券 で 可能です。

ETF定額買付イメージ

f:id:ortho100p:20210806204427p:plain

タイミングを図らなくて良い のでストレスが少ないです。

おすすめのETFの買い方(自動買付)

1.定額積み立てサービスがあるのでSBI証券 口座 開設 (無料)。

2.SBI証券との連動に 住信SBIネット銀行口座 を開設。

3.住信SBIネット銀行でドルを積み立て購入。

4. 買付設定日までに住信SBIネット銀行からSBI証券口座へ外貨入金。

5. SBI証券で月1回のETF買付設定。

私のETFの運用方針

1. VT ( バンガード・トータル・ワールドストックETF)

1本で新興国を含む世界47カ国の株式に 投資 ができるETFです。

経費率 0.08 %

2. VYM (FTSEハイディビデンド・イールド指数」との連動を目指した高配当ETF)

全米国銘柄の中から大型株を中心に予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄で構成されています。

経費率 0.06 %

3. VTI (バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)

3,800以上の銘柄に分散投資ができ中小型株までバランスよく組み込まれている。米国株式市場のほぼ全体をカバー。

経費率 0.03 %

世界に分散したいからVT

高配当ETFで配当金も楽しんでみたいからVYM

やはり米国が経済の中心、アメリカ丸ごと投資でVTI

そして 分配金の再投資先 として新たに VIG に投資しています。

VIGは 10年以上連続増配 の実績を持つ米国株に投資するバンガード・米国増配株式ETFのことです。

ベンチマークは「NASDAQ US Dividend Achievers Select Index」で、約240銘柄に厳選され、リバランスは毎年行われています。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる