上昇トレンド銘柄をスクリーニングで発掘せよ!おすすめツール
西村剛(にしむらつよし)
フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。
著書に『株3年生の教科書(総合科学出版)』、『株2年生の教科書(総合科学出版)』、『実戦 空売りトレード(明日香出版社)』
「テクニカル分析が無意味」と言う人の4つの根拠|あなたはどっち派」
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! テクニカル分析が無意味という意見もある テクニ…
- 2021年10月20日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
「株の勉強なんて意味ない」と言う前に知っておきたい4つのポイント
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 「株の勉強は意味がない」と決めつけるのは危険 …
- 2022年1月24日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
時価総額とは?株式投資での使い方
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 時価総額とは「株価×発行済み株式数」で算出されるそ…
- 2020年12月11日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
株が指値で買えない時に考えられる理由|株取引の仕組みを把握しよう
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 株の指値注文は買えないこともある 指値注文は自…
- 2022年1月14日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
株のスイングトレードルールとは|初心者向け5つの心得
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 株のトレードスタイルは時間軸によって三つの種類に分…
FX初心者のためのおすすめのツールも紹介
取引のしやすさ
コストの低さ
キャンペーンの充実
スプレッド
最先端のスマホアプリ
必要な情報は
ウィジェットで。
アプリを起動しなくても、よく使う通貨ペアの
レートやチャート、気になる経済指標が
すぐに確認でき、便利です。
チャートで注文。
チャンスは逃さない。
セン短が提案する、
新しい履歴のカタチ。
取引成績を美しく
ビジュアライズ。
取引成績が可視化され、
より直感的な分析が FX初心者のためのおすすめのツールも紹介
できるようになりました。
取引手数料は
もちろん無料
- 口座開設手数料
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- 取引手数料
- クリック入金手数料
- 当社からの出金手数料 ※
少額資金で始めやすい!
高金利通貨
実施中のキャンペーン
・プログラム
-
11月 5日
セントラル短資FX株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第278号
加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
セミナー・イベント情報
【カリスマFXメンター】ミスターゴールドマンこと、荻野金男氏
為替トレーディング歴30年
1974年に英バークレイズ銀行東京支店に入行し、同行で初の日本人チーフ・ディーラーに昇格。ゴールドマン・サックス証券やHSBC銀行(旧英ミッドランド)で外国為替部門の要職を務め、現在はKin’sFX&FPアドバイザリー代表として、為替情報の業務委託やセミナー等を提供している。現在も世界有数投資銀行の為替ディーラーをはじめ、ヘッジファンドやCTAなどのファンドマネジャー達とあらゆる情報を交換し、真に役立つ情報を個人投資家に提供し続けている。荻野氏の情報を参考にする有名有料情報も数多くある。
ラジオ日経「夜トレ!」に月一で出演中。
老舗FXスクールWIN-INVEST JAPAN株式会社 取締役会長
日本の石油会社の代表で1980年代半ばからシンガポールとロンドンに駐在後ロンドンにてCTAとして独立。コモディティ・先物・為替を使って顧客の資金を運用。ロンドン時代に実践的なエリオット波動の改良と独自のタイムサイクル理論を構築。2007年にWIN-INVEST JAPAN社設立して英国日本間を往復する生活を送ってきたが、2012年に帰国して現在に至る。
出版物は「FX 先生」「FX先生熱血教室」(扶桑社)、「エリオット波動実践投資術」(実業之日本社)他DVD複数(パンローリング)
1986年スイス銀行東京支店入行、ディーラーアシスタント としてスタート。1988年結婚のために渡英。翌年より英バークレイズ銀行 本店ディーリングルーム勤務、初の日本人FXオプション・セールスとなる。1997年より米投資銀行メリルリンチ・ロンドン支店でFXオプション・セールスをつとめた後、2000年に退職。2003年から個人トレーダー としてFXや株式指数取引を開始する。現在はブログ「ロンドンFX」 を通して、ロンドン/欧州関連情報を発信し続けている。
老舗FXスクールWIN-INVEST JAPAN株式会社の代表取締役
祖父がハワイの日系人のため、ハワイアンネーム「トモラニ」の愛称でも親しまれている、「齊藤トモラニさん」。現在では「勝てる感覚」を得るためにトレードに役立つ「生きた情報」をレポート、メールマガジンやブログ、セミナーなど様々な形で発信しておられます。著書に「FXデイトレード」パンローリング社発行などがある。
エイチスクエア株式会社 代表取締役社長
1993年米大卒業後、マーケティング会社を経て、金融・投資全般の情報ベンダー、株式会社ゼネックス(後の株式会社オーバルネクスト)入社。マクロ経済分析をはじめ、為替、商品、株式市場のアナリストリポートの執筆、トレードに携わる。2010年より「エイチスクエア株式会社」を起業し、アナリストレポート等を執筆。また、「FOREX NOTE 為替手帳」等の企画・出版を行う傍ら、投資関係のラジオ番組「ザ・マネー~月曜日 タダサトの相場予測」等にも出演している。個人トレーダー。国際テクニカルアナリスト連盟・認定テクニカルアナリスト。
エモリキャピタルマネジメント株式会社代表取締役
慶應義塾大学商学部卒業後、住友商事に入社し、非鉄金属取引に従事。1996年に英国住友商事(現欧州住友商事)に出向しロンドンに駐在。その後、Metallgesellschaft Ltd.、三井物産フューチャーズを経て、2007年7月にアストマックス入社。同社でファンドマネージャーに就任。アストマックス退社後、2015年4月にエモリキャピタルマネジメントを設立。ヘッジファンドを中心とした資産運用や株式・為替・債券・コモディティ市場の情報提供などを事業として展開。
大阪大学経済学部卒業後、大和銀行(現りそな銀行)に入行。ロンドンの証券現法にて為替・債券のディーリング業務に従事するのを皮切りに、2003年に退社するまで為替・債券・スワップ市場を歴任、チーフディーラーとしてチームを統括。現在、株式会社チャートリーディングの代表取締役を務める。
社団法人日本証券アナリスト協会検定会員
1級ファイナンシャルプランニング技能士
著書:「FX チャートリーディング マスターブック ~為替のプロが実践する本当に勝てるワザを大公開!」
フューチャーズ・マーケット(米国CTAライセンス所持)出身の異色の為替ストラテジスト。
アナリスト時代に培った独自分析手法“Techno-fundamental Analysis”を武器に外国為替 ストラテジストに転身、現在は『フォレックス・ウォッチ』代表として独立。 プライベート・トレーダーとして運用を行う一方、ストラテジストの視点を通じ、各種マーケット情報の発信やセミナー講師などの活動を行う。
1993年:全米証券取引業協会(NASD)商品投資顧問(CTA)資格 NFA ID:0260098
1994年:日本ファイナンシャルプランナーAFP資格 ライセンスNo.30078027 FX初心者のためのおすすめのツールも紹介
2001年:日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリスト
(CMTA1)会員番号200762
板読みの意味をわかりやすく解説!初心者でも値動きを読んで売買する方法とは
板情報は株や日経225、先物、ビットコインのような仮想通貨など、多くの投資商品で見ることができるため、板読みスキルを身に付けておけばさまざまなトレードで応用が利くことと思われます。
まずは基本的な板の読み方から
「買い板が厚い」といったように、注文数が多く出されていることを「板が厚い」と表現されることも多いので、頭に入れておきましょう。
板読みのコツ
そのためにも、まずは基本から着実に成長していきましょう。
板読みの基本スキル・板情報の文字
板情報における「前」の意味
板情報における「特」の意味
板情報における「S」の意味
この状態の時に勘違いしてはならないのが、必ずしも一日中ストップ状態で張り付いているわけでないということで、途中で「はがれ」となり取引が再開することもありますので注意してください。
フル板で板読みするコツ
この数は注文を出すタイミングを判断する上でとても参考になります。
また大きな注文を出す方であれば、いくらの指値を出せば一度にまとめて買えるかがわかる、注文の累計表示ができることも役立つでしょう。
板読みで損切りを判断する
また、なるべく板の厚い銘柄の方が相場参加者が多く、損切りがしやすいので初心者にはおすすめです。
板読みでライン上のブレイクを判断する
ですが、しっかりと板読みも併用していればこの大口の罠を事前に察知が可能となり、ブレイクに合わせて空売りをすれば大きく利益を取れるでしょう。
板読みと合わせて覚えておきたい歩み値
板情報だけでは大口の動きを察することが難しいため、歩み値を合わせて活用すると非常に役立ちます。
板読みトレードテクニックの活用
非常に参考になると思われますので、ここではその概要について見ていきましょう。
板読みに有効な4つのポイント
パニック・オーダー
ディレクション・ストロング
グッド・チャート
ゲット・アップ・ティック
そこで最も利益の上がる可能性が高い一手が「ゲット・アップ・ティック」という手法で、大口にはできない方法で利益を取りに行く方法となっています。
アルゴリズム取引を利用した板読みテクニック
しばらくすると大口がステルス注文で玉を集めている方向へブレイクする可能性が高いですから、その方向へのエントリー準備をしておきましょう。
板読みを活用したアイスバーグ注文
うまくこれを利用して、大口がブレイクさせる波に乗ることができれば大きな利益を上げることが可能となるでしょう。
板読みの教材としておすすめの本
「朝9時10分までにしっかり儲ける板読み投資術」
ユーザーレビューより抜粋
❝自分も元ディーラーでしたが、新人の時に先輩に怒られながら教えてもらったことが書いてありおもしろく追体験させてもらいました。
基本的に板って何?と思っている人にとっては非常にわかりやすいと思います。
あと同値撤退の方法が書いてあるのは初心者は非常に重要な点だと思います。なかなか逃げ方を書いてある本は少ないのでためになる一書です。❞
❝内容の中心は板読みの基礎の基礎。なんのために板読みが必要なのか、どんな点に着目したらいいのかがまとめられています。
本を読むだけで板読みできるようにはなりませんが、参考にして板を見、また読み直していけば徐々に書いてあることの理解が進んでいきます。
これから板読みを試してみたいという人におすすめの本になっています。❞
「投資家心理を読み切る板読みデイトレード術」
ユーザーレビューより抜粋
❝内容充実!出し惜しみのない力作だと思います。
株本は短期トレードを中心に50冊以上は読んでますが個人的にはベスト3に入る良書です。
板読みに限らずトレードで継続的に稼ぎ続けるために必要な心構えや考え方がしっかり書いてあります。❞
❝エントリーに迷いが出た時には必ず読み返す本となりました。
時代と共に手法は変わっていくと思いますが、売買のシステムを考案するのも今の所は人間が考えているので、基本的に板の向こうの対戦相手を意識する事はそう変わらないと思います。実践してこそ思いあたる問題や疑問が詳しく説明してありますので、何とも心強い本です。❞
❝「歩み値」の分析も優れたものです。類書にはこの点について触れて
ないものがほとんどです。中級者、上級者にとって座右の書であることは否定できません。❞
マネジメントソリューションズ、株主優待を廃止!
2021年10月実施分で「プレミアム優待倶楽部」の優待
の廃止などを開示、株価は夜間取引で21%超も急落!
マネジメントソリューションズは、プロジェクトマネジメントの実行支援を手掛ける企業。
拡大画像表示
しかし、 この株主優待は2021年10月末の株主に実施された分を最後に「廃止」 される。
なお、「プレミアム優待倶楽部」はウィルズが提供するポイント制の株主優待サービス。「プレミアム優待倶楽部」を導入している企業の株主になると、株主優待で「プレミアム優待ポイント」がもらえて、本来はそのポイントを、食品や電化製品、旅行・各種体験など、自分の好きな商品と交換できる。
【※関連記事はこちら!】
⇒「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング! 全68銘柄の配当+優待利回り(2022年6月時点)を比較して、最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開
廃止されるマネジメントソリューションズの FX初心者のためのおすすめのツールも紹介
株主優待制度の詳細と利回りは?
◆廃止されるマネジメントソリューションズの株主優待制度の詳細 | ||
基準日 | 保有株式数 | 株主優待内容 |
10月末 | 100株以上 | プレミアム優待ポイント 3000 ポイント ※1年以上の保有で1.1倍に増加(以下同) |
300株以上 | プレミアム優待ポイント 7000 ポイント | |
600株以上 | プレミアム優待ポイント 8000 ポイント | |
900株以上 | プレミアム優待ポイント 1万 ポイント | |
1000株以上 | プレミアム優待ポイント 1万8000 ポイント | |
2000株以上 | プレミアム優待ポイント 2万 ポイント | FX初心者のためのおすすめのツールも紹介|
4000株以上 | プレミアム優待ポイント 3万 ポイント | |
1万株以上 | プレミアム優待ポイント 4万 ポイント | |
10万株以上 | プレミアム優待ポイント 5万 ポイント |
(100株保有の場合)
投資金額:100株×3215円=32万1500円
優待品:プレミアム優待倶楽部のポイント3000円相当
株主優待利回り=3000円÷32万1500円×100= 0.93%
マネジメントソリューションズの株主優待は、個人投資家からの注目度が高い「プレミアム優待倶楽部」のポイントだったが、2021年10月の株主に実施された分を最後に「廃止」されることになった。株主優待の廃止や2022年10月期の第2四半期の決算発表を受け、夜間取引で株価が急落しているため、明日以降の値動きにも注意が必要だろう。
【※関連記事はこちら!】
⇒「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング! 全68銘柄の配当+優待利回り(2022年6月時点)を比較して、最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開
マネジメントソリューションズは プロジェクトマネジメントの実行支援を主軸とする企業。 2022年10月期(通期)の連結業績予想は、売上高が115億円(前期比56.3%増)、営業利益が12億円(前期比30.1%増)、経常利益が12億1000万円(前期比29.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益が8億3200万円(前期比22.8%増)と、2ケタの増収増益を見込む。
◆1月〜12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!
【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! FX初心者のためのおすすめのツールも紹介 ⇒関連記事はこちら
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2022年]の関連記事
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説! [2022年2月24日更新](2022.02.24)
「連続増配株ランキング」ベスト20![2022年最新版] 32期連続増配の「花王」、22期連続増配で利回り4%超 の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介 【2022年4月1日更新!】(2022.04.02)
「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!(2022.04.02)
株初心者はいくらから株式投資を始めればいいのか? 1株単位で株が買えて「1株=数百円」から始められる 6つのサービス(LINE証券・ネオモバ・S株など)を解説(2021.05.22)
定期預金の金利が高い銀行ランキング[2022年3月] 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利な 「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ! 【2022年3月1日時点の定期預金の金利&キャンペーン情報を公開!】(2022.03.01)
株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2022年] バックナンバー
コラントッテ、株主優待を新設し、配当+優待利回り 6%超に! 100株以上の保有で「磁気ネックレス」など を扱う自社通販サイトで使える「割引クーポン」を贈呈(2022.06.17)
小僧寿し(9973)、株主優待の再開を開示、夜間取引で 株価が急騰! 100株以上で、保有株数によって割引率 が3%~最大10%になる「割引優待カード」を贈呈へ!(2022.06.15)
グラフィコ(4930)、株主優待を変更! 従来は「自社商 品(5000円分)+自社商品券(1000円分)」がもらえた が、今後は優待品が「自社商品券(6000円分)」に変更!(2022.06.14)
マネジメントソリューションズ、株主優待を廃止! 2021年10月実施分で「プレミアム優待倶楽部」の優待 の廃止などを開示、株価は夜間取引で21%超も急落!(2022.06.14)
婦人靴のアマガサ、株主優待で「ダイヤモンドのネック レス」を贈呈へ! 2000株以上で「0.2カラットのダイヤ にプラチナチェーンを装丁したネックレス」がもらえる(2022.06.13)
- 「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 定期預金の金利が高い銀行ランキング[2022年3月] 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利な 「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ! ザイ・オンライン編集部(2022.3.1)
- 【2022年版】ネット銀行人気ランキング! この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かった ザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! ザイ・オンライン編集部(2021.12.23)
- 「3月に権利が確定する株」の配当利回りランキング! 利回り11%超の日本郵船や商船三井、利回り8.3%の JFEホールディングスなど、高配当の50銘柄を紹介! ザイ・オンライン編集部(2022.2.24)
- 【日本株】連続増配の可能性も高い「高配当株」2銘柄! 利回り4.59%で株主還元を強化する方針の「丸紅」や、 23期連続で増配を続ける「三菱HCキャピタル」に注目! ザイ編集部(2022.3.23)
- ラクト・ジャパン、2022年5月の株主優待の優待品を 発表! 100株を3年以上保有でもらえるカタログギフ では、チーズやバター、アイスなど6種類から選べる! ザイ・オンライン編集部(2022.4.13)
- フジ(8278)、株主優待の内容を変更! 従来は2月末と 8月末の年2回だった基準日が2月末のみとなり、もら える優待割引券がイオングループ共通の優待券に変更 ザイ・オンライン編集部(2022.4.8)
- 【4月の株主優待の内容&利回りを調査(2022年版)】 定番の伊藤園や正栄食品、ヤーマンのほか、ビットコ インがもらえるギグワークスなど、注目銘柄を紹介! ザイ・オンライン編集部(2022.3.29)
- MORESCO、QUOカードの株主優待を変更も、配当+ 優待利回り=4%超は維持! 最低株数は100株⇒300 株に変更も、保有期間3年未満でも権利獲得が可能に! ザイ・オンライン編集部(2022.4.12)
- 「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・ 桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする 証券会社は「松井証券」と「SBI証券」! ザイ・オンライン編集部(2015.7.1)
- ニトリHD、19期連続の「増配」を発表し、配当額は 19期で47倍に増加! 2023年3月期は前期比7円増の 「1株あたり147円」、配当利回りは0.95%にアップ! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック! ザイ・オンライン編集部(2022.4.2)
- 定期預金の金利が高い銀行ランキング[2022年3月] 貯金をするなら、メガバンクの100倍以上も高金利な 「SBJ銀行」など、お得な銀行に預けるのがおすすめ! ザイ・オンライン編集部(2022.3.1)
- 来週(4/4~8)の日経平均株価の予想レンジは、 2万7000~2万8500円! 新年度入りに伴う資金流入 が期待されるなか、IT系の中小型株やゲーム株に注目 ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.4.1)
- 【2022年版】ネット銀行人気ランキング! この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かった ザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! ザイ・オンライン編集部(2021.12.23)
- 17日のNY市場はまちまち
- (まとめ)日経平均は主要中銀の相次ぐ金融引き締めを警戒した売りで大幅反落 後場に…
- 欧米主要国の金融引き締めを受けたリスク回避の動きから1カ月ぶりに26000円割れ…
- レーザーテック、京王、小糸製など
- コラントッテ、株主優待を新設し、配当+優待利回り6%超に! 100株以上の保有で…
- 小僧寿し(9973)、株主優待の再開を開示、夜間取引で株価が急騰! 100株以上…
- グラフィコ(4930)、株主優待を変更! 従来は「自社商品(5000円分)+自社…
- マネジメントソリューションズ、株主優待を廃止!2021年10月実施分で「プレミア…
- 婦人靴のアマガサ、株主優待で「ダイヤモンドのネックレス」を贈呈へ! 2000株以…
[おかねの新常識/人気の株500激辛診断]
◎第1特集
令和のおかねの新常識155
●インフレへの備え FX初心者のためのおすすめのツールも紹介 :
心構え・金利上昇・物価上昇
●老後のおかね:
年金・働き方・運用・相続・贈与
●新商品・サービス :
ポイント・保険・銀行・株・投信
●新生活の知恵 :小ワザ31連発
●桐谷さん激セコ常識13
◎第2特集
買っていい高配当株は94銘柄!
人気の株500+Jリート 14激辛診断
●2022年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート
●儲かる株の見つけ方
1旬の3大テーマ/25大ランキング
●投資判断に異変アリ!
・買いに躍進!三越伊勢丹、キリンなど
・強気に転換!パーク24、吉野家など
・弱気に転落!キヤノン、伊藤園など
◎第3特集
人気の米国株150オススメ&診断
異変勃発!FX初心者のためのおすすめのツールも紹介 「買い」×「売り」判断が激変!
●代表株Big8を定点観測!
GAFAM+α(テスラ、ネットフリックス、エヌビディア)
●いま買いのオススメ株 FX初心者のためのおすすめのツールも紹介
高成長株&高配当株
●だれもが気になる人気株
ナスダック株&ニューヨーク証券取引所株
「買い」×「売り」診断
●3カ月先の相場をプロが先読み!
NYダウ&ナスダック指数予測
◎第4特集
「ナニを買いたい?」で選ぶ
証券会社徹底比較
異変勃発!「買い」×「売り」判断が激変!
●お金を増やす!初心者講座
●「日本株」とにかくコスト!
●「米国株」注文時間や積立を見よ
●「投資信託」ポイント還元で差
◎別冊付録
上場3854社の最新理論株価 FX初心者のためのおすすめのツールも紹介
ー増益割安株は1492銘柄
◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所 FX初心者のためのおすすめのツールも紹介
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」
コメント